コンチネンタルが自動運転の意識調査、技術は容認するも不安が浮き彫りに

コンチネンタルの自動運転技術開発車両
コンチネンタルの自動運転技術開発車両全 1 枚

コンチネンタル(Continental)は11月9日、自動運転に対する世界のドライバーの意識を調査した「コンチネンタル・モビリティ・スタディ2018」を発表した。

「コンチネンタル・モビリティ・スタディ」は、前回の発表が2013年だった。この5年間に世界のドライバーの間で、自動運転に対する考え方は変化したのかを中心に、レポートをまとめた。調査対象はドイツ、米国、日本、中国のドライバーとなる。

この5年間で、米国、日本、中国では自動運転を受け入れると考えるドライバーが増加した。米国では、現在、ドライバーの50%が自動運転を容認すると考えており、5年前の41%から9ポイント増加した。自動運転を容認すると考えているドライバーは、中国では79%から89%へ、日本では61%から68%へ増加。ドイツでは、自動運転を受け入れると回答したドライバーは、前回調査と同じ52%だった。

そのドイツのドライバーは調査対象のおよそ3分の2が、ストレスの多い交通渋滞や高速道路の工事では、自動運転が望ましいと考えている。その一方、自動運転技術の信頼性を疑うドライバーは、過去5年間で48%から57%に9ポイント増加した。コンチネンタルによると、5年前と比較して自動運転に対するドライバーの不安は増しており、米国でのテスト走行中に発生した事故が、影響しているという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る