メルセデスベンツの新世代EV大型バス、『eシターロ』…運行開始

メルセデスベンツの新世代EV大型バス、eシターロ
メルセデスベンツの新世代EV大型バス、eシターロ全 3 枚

メルセデスベンツは11月15日、新世代の新型EV大型バス、『eシターロ』(Mercedes-Benz eCitaro)を最初の顧客に引き渡し、運行を開始した、と発表した。

画像:メルセデスベンツの新世代EV大型バス、eシターロ

eシターロは、標準ボディの2軸の都市向け大型バス、『シターロ』をベースに開発された。シターロはメルセデスベンツの都市向けバスの主力モデルで、世界累計販売台数は5万台以上を達成している。

eシターロでは、バッテリーパックをモジュール方式で設計。これにより、航続に合わせてバッテリー容量を選択できる。さらに、最新の熱管理システムの導入により、エネルギー消費を大幅に削減させているのも、eシターロの特徴だ。

eシターロは、リアアクスルに電動ホイールハブモーターを2個搭載し、最大出力340hp、最大トルク98.9kgmを引き出す。バッテリーは最大10個のモジュールで構成されるリチウムイオンで、蓄電容量は最大で243kWh。最大88名の乗客を輸送できる。

メルセデスベンツは、このeシターロを最初の顧客に引き渡した。eシターロが最初に納入されたのは、ドイツ・ハンブルクのHamburger Hochbahn社で、同日からeシターロの運行を開始した。同社はドイツの公共交通機関で、1企業として最大の20台のeシターロが、順次引き渡される予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  5. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、2025年度グッドデザイン賞に…『デリカミニ』と『デリカ』も部門賞
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る