キムコは電動スーパースポーツ投入をサプライズ発表…EICMA 2018

Kymco SuperNEX
Kymco SuperNEX全 16 枚

キムコはEICMA 2018プレスデー初日の6日に会場ブースでカンファレンスを実施したが、これとは別に同日夜、ミラノ市内でカンファレンスを開催。ここで電動スーパースポーツモデルの『SuperNEX(スーパーネックス)』がサプライズ公開された。

キムコはこれまで、スクーターを中心とするコミューターのメーカーとして知られてきた。スポーツタイプのモーターサイクルは、小排気量の単気筒モデルしかラインナップしていない。しかしカンファレンスに登壇した同社のアレン・コウ会長は「電動化は妥協ではなく、スーパースポーツ・セグメントを変革する絶好の機会です」と語り、スーパーネックスのプロトタイプを公開した。

「これまでの多くの電動モーターサイクルには変速可能なギアがなく、スポーツモデルの愛好者に達成感を与えられませんでした」とコウ会長。そこで「ライディングにアートを取り戻したい」と考え、スーパーネックスには6速トランスミッションを搭載。これは自動シフトアップ/ダウンもでき、バックトルクリミッター機能も備えている。

トランスミッションによってモーターのパワーバンドを有効に使えることで、0-100km/h加速は2.9秒、0-200km/hは7.5秒という加速力を実現。また「FEP」と呼ばれる先進パフォーマンス制御システムを採用し、ウィリーやジャックナイフ、ホイールスピンを防止。これはライダーの好みに応じて調整可能だという。

FEPは「すべてのライダーに、スーパースポーツのスリルを追求するという特権を得る機会を与え、スーパーネックスの可能性を最大限に引き出す力を与えるもの」とメーカーでは説明している。

公開された車両はカウルに透明樹脂が使われていたり、前後ランプも装飾性が重視されるなど、まだまだコンセプトモデルとしての装い。しかしその奥にあるアルミツインチューブフレーム、それにスイングアームなどの機構部品は、非常に現実的なものに見える。実際にキムコ関係者によれば「開発はかなり進んでいるはず。カウル形状はともかく、車体がここから大きく変わることはないのでは」とのこと。

残念ながらカンファレンスではモーターやバッテリーなどのメカニズムを見ることはできず、車体重量やモーター出力、バッテリー容量それに航続距離といったスペックは未公表。市場投入時期もまだ明かされていない。

コウ会長は、スーパースポーツは「実用性を求めるニーズに応えるものではない」としながらも、その魅力は肯定。そしてスーパーネックスには「シフト操作、音、パフォーマンスなど、ライダーを昂らせるあらゆる要素があります」と語る。「わたしたちは、スーパースポーツの次の時代を始めます」(コウ会長)

なお会場ブースでのカンファレンスでは、各車種の2019年モデルのほかに、新たに展開をスタートさせたエネルギー供給ソリューション「iONEX」に対応する『』LIKE EV、法人向けサービス「iONEX Commercial」で使われる3種の電動スクーターなどが紹介されている。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る