トヨタ カムリ に初の「TRD」、概要発表…ロサンゼルスモーターショー2018で公開予定

トヨタ・カムリ TRD
トヨタ・カムリ TRD全 10 枚

トヨタ自動車の米国部門は11月16日、『カムリ TRD』(Toyota Camry TRD)の概要を明らかにした。実車は11月28日、米国で開幕するロサンゼルスモーターショー2018で初公開される。

「TRD」は、トヨタ・レーシング・デベロップメントの略だ。内外装から走行性能を引き上げるアイテムまで、トヨタ車をカスタマイズするための豊富なパーツをそろえている。すでにトヨタの米国部門は、TRDグレードを一部モデルに設定しており、一部のSUVには、オフロード性能を追求した「TRDプロ」も用意する。トヨタは現行『カムリ』に初のTRDを設定し、セダンのTRDラインナップ強化に乗り出す。

TRDのエンジニアは、米国と日本のテストコースにおいて、足回りを中心にチューニングした。アンダーボディーブレースは厚さを増しており、ボディのねじり剛性を引き上げる効果を発揮する。重心を抑えるために、車高は15mmダウン。専用チューンのダンパーは、コントロール性や敏捷性、ステアリング精度を向上させるという。また、専用のスプリングとスタビライザーによって、ロール剛性はフロントが44%、リアが67%引き上げられている。

ホイールは19インチのマットブラック仕上げで、タイヤはブリヂストンの「ポテンザ」の235/40R19サイズを組み合わせる。フロントブレーキは、ベース車両の305mm径ローターとシングルピストンキャリパーに対して、328mm径ローターとデュアルピストンキャリパーで強化している。

エアロパーツは、トヨタの米国デザイン部門、「Calty」が担当した。フロントリップスポイラー、サイドスカート、トランクリッドスポイラー、ディフューザーで構成されるボディキットを装着する。ピンストライプやブレーキキャリパー、TRDエンブレムは赤色とした。ブラック仕上げのフロントグリルは、内部をメッシュインサートとした。室内には、「ソフテックス」と呼ばれるトリムをフロントシートに採用する。赤ステッチ入りの革巻きステアリングホイールや、赤いシートベルトも装備された。

3.5リットルV型6気筒ガソリンエンジンは、最大出力301hpを発生する。トランスミッションは、パドルシフト付きの8速ATを組み合わせる。専用チューニングのデュアルエグゾーストによって、スポーティな排気音も追求した、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る