日産と住友商事など、中古EVの二次利用に関するプロジェクト始動

EVカスケードリユースモデル
EVカスケードリユースモデル全 3 枚

日産自動車と住友商事、住友三井オートサービスの3社は、電気自動車(EV)の新たな二次利用の可能性を最大化する「EVカスケードリユースプロジェクト」を始動したと発表した。

【画像全3枚】

本プロジェクトでは、EVやバッテリー個々の能力変化に応じた二次利用手法を事業モデル化。EVの二次利用が注目されている中、EVカスケードリユースのモデルサイクルを構築し、世界各国の国や自治体、他企業との取り組みを加速し、EVエコシステム構築に寄与していく。

リユースEVは、中古車としての再利用に加え、新車時と比較し電池容量が低下している場合でも、限られた区域内においては車両として活用できる。また、一定残量以上の電池パックは、定置型の蓄電池として使用することで系統安定化等の機能が期待されている。さらにEVバッテリーは、モジュール単位で再製品化することで、様々な用途で電池として利用可能となる。EVやバッテリーは能力に応じ二次利用を行うことで、様々な形で長期間にわたりその機能を発揮できる。

日産自動車と住友商事は、日本でトップの自動車リース会社である住友三井オートサービスとともに、本プロジェクトのもと、クルマとしての二次利用において本格的な事業化に向けた検証を実施する。ユーザーの用途に応じEVの選択肢を拡げ、EV利用を促進することで、CO2排出量の削減に貢献するとともに、停電等の非常時における電源車としての利用も推進する。

まず第1弾として、2018年10月に、千葉市内にある大規模工場の構内車として『リーフ』のリユース車両22台を、本スキームを活用し納入。うち2台については、フォーアールエナジー(4R)にて再生したバッテリーを搭載している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る