【F1】優勝経験者ロバート・クビサ、ウイリアムズの来季実戦シートを獲得…ラリーでの負傷を乗り越え復帰

クビサ(11月22日、F1アブダビGP) (c) Getty Images
クビサ(11月22日、F1アブダビGP) (c) Getty Images全 7 枚

英国の名門F1チーム、ウィリアムズは22日、来季2019年のレースドライバーとしてロバート・クビサの起用を発表した。クビサのF1実戦参戦は2010年以来、9シーズンぶりとなる。

クビサはこの12月で34歳になるポーランド国籍の選手。「クビカ」と表されることも多い。F1ドライバーになるのに有利とはいえない地勢の国の出身で、長身という不利要素も抱えながら、その才能と実績でチャンスをつかみ、2006年シーズン途中に当時のBMWザウバーからF1実戦デビューを飾った。

2008年カナダGPで初優勝(現段階でF1通算1勝)。2010年はルノーに移籍して戦った。しかし2011年2月に参戦したラリーで大きな負傷をしてしまい、そのキャリアは一旦途切れることに。

不屈の闘志で競技に復帰したクビサは、世界ラリー選手権(WRC)などに参戦、近年は次第にF1の周辺でも再びその名が聞かれるようになっていた。今季2018年はウイリアムズのリザーブドライバーに就任。そして来季2019年のレースシートを獲得し、9シーズンぶりとなるF1実戦復帰を果たすこととなった。

なお、ウィリアムズのもうひとつの来季実戦シートに関しては、F1実戦デビューとなる英国籍の若手ジョージ・ラッセル(来年2月で21歳、今季FIA-F2で最終大会を前にシリーズ1位)の起用が既決で、発表済み。今季は最終戦を前にコンストラクターズランキング実質最下位が決定的な名門は、ラッセルとクビサという新ラインアップで、大不振からの脱却を狙う。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  3. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る