BMW 3シリーズ 新型の量産準備にVR導入…コクピットを仮想で組み付け

新型3シリーズの量産準備にVRを導入したBMW
新型3シリーズの量産準備にVRを導入したBMW全 3 枚

BMWグループは11月20日、新型『3シリーズセダン』(BMW 3 Series Sedan)の量産立ち上げの準備として、VR(バーチャル・リアリティ=仮想現実)テクノロジーを導入した、と発表した。

VRテクノロジーの導入は、新型3シリーズセダンの量産立ち上げを、スムーズに行うのが狙いだ。たとえば、実際に生産を開始する前に、専用のヘッドセットを装着することにより、コクピットモジュールを車両に組み込む擬似体験ができる。システム、ロジスティクス、組み立ての各プランナーは生産現場の従業員とともに、仮想現実の世界で生産領域の全体を評価し、新しい手順を3Dでテストすることができたという。

BMWグループは現実世界とバーチャル・シミュレーションを組み合わせたMR(複合現実)を利用して、車両の開発速度を加速させている。BMWグループはこうした手法の使用に関して先鞭をつけており、家電分野やコンピューターゲーム分野の技術や、増加するコンポーネントや車両機能を極めて現実的に視覚化できる新世代のデータグラスを採用している。

BMWグループがMRを使用する分野のひとつが、車両インテリアの開発だ。ここではコンピューターで生成されたシミュレーションとインテリアのモックアップが組み合わせられる。これにより、将来量産されるモデルのドライビングエクスペリエンスを、包括的なイメージとして開発の初期段階で作成することができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る