WRCサービスパークが富士スピードウェイにやってきた…TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2018

WRCサービスパーク
WRCサービスパーク全 48 枚

富士スピードウェイにWRCのサービスパークが現れた。富士スピードウェイで25日に開催されたTOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2018(以下TGRF)では、ラリーコンテンツも盛りだくさん。

WRCではサービスパークと呼ばれる整備場所でしかメカニックが車両に触れての整備はできない。ラリーの競技走行中に車両が壊れると、ドライバーはなんとしてでもマシンをサービスパークに持って帰ってこなければならない。

TGRFではAパドックにWRCサービスパークを展開。TGRF RALLY選手権として、富士スピードウェイのホームストレートやパドックなどに特設されたSSで、タイムやパフォーマンスを披露したあと、マシンがサービスパークに戻され、整備が行われた。

WRCでマニュファクチャラーズタイトルを決めた、WRC『ヤリス』のドライバーの、オット・タナック選手とコ・ドライバーのマルティン・ヤルヴォエヤ選手がサービスパークに戻ると、ファンも一斉に移動し、サービスパークの作業を見守った。

全日本ラリーでスバル『WRX STI』を操る、新井敏弘選手や勝田範彦選手、鎌田卓麻選手や、トヨタラリーチャレンジプログラムで世界で活躍する勝田貴元選手、新井大輝選手もアグレッシブなドライビングを披露した。またSS2ではモリゾウ選手=トヨタ自動車の豊田章男社長も飛び入りで参加し、華麗なドライビングテクニックで会場を盛り上げた。

《雪岡直樹》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る