【F1 アブダビGP】全21戦の締めくくりは、王者ハミルトンが今季11勝目

F1アブダビGP
F1アブダビGP全 9 枚

2018年シーズン最終戦アブダビGPの決勝レースが25日、ヤス・マリーナ・サーキットで行われ、ドライバーズチャンピオン、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が今季11勝目を記録し、シーズンの幕を下ろした。

ポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトン(メルセデス)は早めのピットストップで一時順位を落としたが、全車がピットストップを終えると再びトップに浮上。終盤はセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)の猛追を受けながらもそれを寄せ付けず、今季11勝目、自身73勝目を記録した。

2位はコース上でバルテリ・ボッタス(メルセデス)を抜き、最終的にハミルトンまで2.581秒まで差を詰めたベッテル。3位にはスタートで9位まで順位を落としながらも、素晴らしい追い上げを見せたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が入った。ダニエル・リカルド(レッドブル)は4位、バルテリ・ボッタス(メルセデス)は5位。キミ・ライコネン(フェラーリ)はリタイヤに終わった。

今シーズン限りでF1から離れることを発表していたフェルナンド・アロンソ(マクラーレン)は11位でチェッカー。優勝32回、ドライバーズチャンピオン2回の記録を残し、18シーズンに渡るF1参戦を一旦終えることになった。

トロロッソ・ホンダはピエール・ガスリーが終盤10位を走行したがトラブルからリタイヤ。ブレンドン・ハートレーは12位でチェッカーを受けた。

■F1アブダビGP 決勝結果
1. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
3. マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
4. ダニエル・リカルド(レッドブル)
5. バルテリ・ボッタス(メルセデス)
6. カルロス・サインツ(ルノー)
7. シャルル・ルクレール(ザウバー)
8. セルジオ・ペレス(フォースインディア)
9. ロマン・グロージャン(ハース)
10. ケビン・マグヌッセン(ハース)
11. フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)
12. ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)
13. ランス・ストロール(ウィリアムズ)
14. ストフェル・バンドーン(マクラーレン)
15. セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)
以上完走

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  4. 「発売はいつ?」ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R9』、国内導入を待ち望む声続々
  5. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る