ゴーン容疑者の“逆襲” 逮捕から1週間、黙秘せずに容疑を否認[新聞ウォッチ]

ゴーン容疑者
ゴーン容疑者全 2 枚

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2018年11月26日付

●ゴーン容疑者否認、「虚偽記載していない」(読売・1面)

●日産・ルノーへ「干渉自粛」日仏政府、静観で一致(読売・2面)

●EU、英離脱案で正式合意、臨時首脳会議英議会承認なお不透明(産経・1面)

●三菱自、きょう会長解任(産経・3面)

●トップは「ルノー会長」仏経済相、3社連合で見解(産経・3面)

●ご当地グルメタクシー走る! 運転手が案内役(東京・20面)

●CO2濃度過去最高に、17年「一層の温暖化懸念」世界気象機関(日経・38面)

ひとくちコメント

日産自動車のカルロス・ゴーン前代表取締役会長が逮捕されてから1週間を迎えたが、ゴーン容疑者が、東京地検特捜部の調べに、虚偽の内容を記載するつもりはなかったなどとして容疑を否認しているという。

きょうの朝日が1面トップで「ゴーン前会長容疑を否認、報酬過少記載側近も『適切』」とのタイトルで報じたほか、他紙も同様の記事を取り上げている。

それによると、ゴーン容疑者は東京地検特捜部の調べに黙秘することなく「不正は行っていない」などと主張しているようだ。腹心でともに逮捕された前代表取締役のグレゴリー・ケリー容疑者も「違法なことをするつもりはなかった」と述べ、容疑を否認しているという。

ゴーン容疑者は自身の高額報酬への批判を避けるため、報酬20億円前後のうち毎年10億円前後を有価証券報告書に記載しないようケリー容疑者に指示したとされるが、報酬を少なく記載するつもりはなかったなどと供述しているという。

産経などによると、一方、新たな経営体制づくりを目指す日産は今後、ゴーン容疑者に対する民事責任追及に乗り出すことも判明。容疑者が無償利用していたレバノンなど5カ国での住宅費、業務実態がなかった姉への毎年約10万ドルの報酬、家族旅行や私的な飲食の代金など、日産からの利益供与が違法と判断できれば、民事手続きで賠償を求めていく方針のようだ。

きょうは3社連合の三菱自動車も午後、臨時取締役会を開き、ゴーン容疑者の代表取締役会長の職を解くほか、日産自動車は西川廣人社長が従業員に逮捕劇の経緯を説明するそうだ。勾留中とはいえ、ゴーン容疑者の“逆襲”も気がかりだろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る