日産自動車と横浜市立大学、ビッグデータ研究などで産学連携

日産自動車グローバル本社 (c) Getty Imafes
日産自動車グローバル本社 (c) Getty Imafes全 1 枚

日産自動車と横浜市立大学は11月27日、「産学連携に関する基本協定書」を締結。同大学データサイエンス学部を中心に、人材交流を通じた人材育成や共同研究を進めていく。

日産自動車は、ニッサン インテリジェント モビリティ具現化のため、自動運転を始めとした多様化・複雑化する車の開発に、最先端のデータサイエンスを活用することで、開発の効率化や新たな価値創造につなげたいと考え、横浜市立大学との協定締結が実現した。

また、横浜市立大学では、今年4月に首都圏初となるデータサイエンス学部を開設し、ビッグデータから新たな価値を生み出すデータサイエンス人材の育成に取り組んでいる。同学部教育の要となる産学官連携では、加速度的に企業との協定締結を進めている。

今回の産学連携では、日産自動車ゲスト講師によるデータサイエンスセミナーの開催や、日産自動車によるインターンシップ受け入れ、研究シーズとニーズのマッチングに基づく様々な共同研究等の展開が期待される。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  2. いすゞとUDトラックスのトラック163台でリコール…フライホイールのカバーが脱落するおそれ
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る