日産 マキシマ と ムラーノを初公開、先進安全装備を充実…ロサンゼルスモーターショー2018

日産 プレスカンファレンス(ロサンゼルスモーターショー2018)
日産 プレスカンファレンス(ロサンゼルスモーターショー2018)全 10 枚

日産は、ロサンゼルスモーターショー2018において新型『マキシマ』と『ムラーノ』を初公開した。どちらも日本国外専用モデルで、北米での販売は12月に開始する。

【画像全10枚】

マキシマは、北米市場における日産のフラッグシップセダンで今作が8代目のモデルだ。現行モデルよりもボリューム感の増したフロントグリルや、Vモーションのラインをボンネット形状に延長するなど、表情を刷新。リアもテールランプやバンパーのデザインを変更し、より低いスタンスを構える。インテリアにも細かな趣向をこらし、セミアニリン仕上げの革キルティングシートを設定した。エンジンは、300馬力の3.5リットルV6エンジンを搭載する。

ムラーノは3代目モデル。Vモーショングリルの印象を強め、LEDをヘッドライトとテールライト、フォグライトに使用し、3つの新色ボディカラーを設定した。こちらもインテリアには、セミアニリンレザーの新シートを採用。パワートレインは260馬力を出力するV型6気筒DOHCエンジンとエクストロニックCVTトランスミッションを組み合わせる。

両車ともに、先進安全技術「日産セーフティシールド360」を採用。歩行者検知、ブラインドスポット警告、リヤクロストラフィックアラート、車線逸脱警告、ハイビームアシスト、リア自動ブレーキを備えた自動緊急ブレーキなどの機能を搭載する。「日産セーフティシールド360」はこの他にも2019年モデルの『アルティマ』『ローグ』『ローグ スポーツ』にも搭載され、2021年までには北米で販売される100万台の新型日産車に標準装備する予定だという。

ゴーン会長逮捕後初のモーターショー出展となった日産だが、北米日産のダン・モーンケ シニアバイスプレジデントはこの問題への言及を避け、新モデルの紹介と北米でのビジネスについての発言にとどめた。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る