“一台もない”はずのボルボブースに車があった! V60クロスカントリー 登場…ロサンゼルスモーターショー2018

プレスデー2日目のボルボブース(ロサンゼルスモーターショー2018)
プレスデー2日目のボルボブース(ロサンゼルスモーターショー2018)全 27 枚
自動車メーカーとしてモーターショー史上初めて、車を1台もブースに展示しなかったボルボ。しかし、プレスデー2日目には中央にモーターショーデビューとなる『V60クロスカントリー』(Volvo V60 Cross Country)が据えられ、『S60』(Volvo S60)も3台展示されていた。

初日には、自動車や自動車業界の変化に合わせ、自動車のあるべき姿を再定義することをコンセプトで展示を行った。中央にあったのは木製のオブジェ。目を凝らすと「THIS IS NOT A CAR」の文字が浮かび上がる。Amazonと提携した車内デリバリー(米国内数十の地域で展開)、パーソナライズ(Googleとの提携)、自動運転、サブスクリプションサービス(ケア バイ ボルボ)、コネクティビティサービスなどを紹介し、生産・販売だけではない新たな可能性を発信していた。

大胆なブース展開から一夜明け再びそこを訪れてみると、目に飛び込んできたのは数台の車。レイアウトも前日とはガラリと変わり、主役はV60クロスカントリーに切り替わっていたのだ。しかし、ブース奥にあるVRコンテンツは昨日のまま。未来の自動車体験ができる内容で、将来的なビジョンを提示することも忘れてはいない。

V60クロスカントリーは、ボルボのV60をベースに、最低地上高を75mmアップし走破性を向上。ブラック樹脂が特徴の前後バンパーアンダーガード、フェンダーエクステンション、サイドスカートなどを追加装備している。駆動方式は全車4WD。発売当初のパワートレインは、ガソリンとディーゼルを用意し、新世代パワートレインの「ドライブE」を搭載する。出力の違いによって、ガソリンは「T5」、ディーゼルは「D4」をラインナップ。続いて、マイルドハイブリッドとプラグインハイブリッド(PHV)を設定する予定だ。独自のインフォテインメントシステム、「SENSUS(センサス)」の最新版も搭載している。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  4. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る