ポルシェ ジャパン、2019年のモータースポーツ活動について発表…ケイマンGT4 Clubsport 使用シリーズがスタート

2019年のモータースポーツ活動について話す、ポルシェ ジャパンの七五三木社長。
2019年のモータースポーツ活動について話す、ポルシェ ジャパンの七五三木社長。全 8 枚

11月30日、ポルシェ ジャパンが2019年のモータースポーツ活動に関する発表を都内で行ない、「718ケイマンGT4 Clubsport」を使用するシリーズの開催という新機軸が示された。

ポルシェ ジャパンの七五三木敏幸社長は冒頭、「最近は『ポルシェも他のメーカー(ブランド)と同じようになった面がある』などと言われることもありますが、ポルシェはやはりスポーツカーブランドであり、その根底に流れるDNAであるモータースポーツに関しても、他ブランドより明確な意志をもって取り組んでいます」との旨を語り、ポルシェとモータースポーツの深い結びつきについて、改めて言及、強調した。

そして七五三木社長は、来年2019年にGT4車両「718ケイマンGT4 Clubsport」を使ったシリーズを日本でスタートさせることを宣言した。

これは従来の「ポルシェGT3カップ チャレンジ ジャパン」と新しい「ポルシェ718ケイマンGT4 CS レース」を混走させるかたちで新名称シリーズ「ポルシェ スプリント チャレンジ ジャパン」(略称はPSCJか)とするもの。ケイマンGT4の導入が「来年半ばになる予定」(同社長談)のため、同車両のレースへの登場は「シーズン後半になる」見込みだ(シーズン前半のPSCJはGT3カップのみでのレースになると推察される)。

オールポルシェによる、GT3とGT4の2車種混走“新レース”。詳細は未発表であり、実際にPSCJを走るケイマンGT4 Clubsportの姿が見られるのは2019年後半となるわけだが、ポルシェでレースをしたい人々にとっては新たな魅力ある選択肢が提示されたことになる。

また、来季で19年目を迎える国内最高峰ワンメイクシリーズ「ポルシェ カレラカップ ジャパン」(PCCJ)は岡山、鈴鹿、富士で6大会11レースの開催を予定。SUPER GTやF1日本GPとの併催が組まれており、多くの観客の前で引き続き、迫力ある接戦が展開されることになる。PCCJでの若手育成プログラムについても、さらに強化していく方針を七五三木社長は語っている。

この他に、E-スポーツ(E-レーシング)についての活動にも一層の注力をしていく旨が発表されており、2019年もポルシェはリアルとバーチャル、双方のレースシーンを沸かせることになりそうだ。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 狭い道! 制限1.7m、昔からあったのが「42条2項道路」…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る