アウディの4ドアEVスポーツ、バーチャルコクピットにエヌビディアの技術搭載

アウディ e-tron GT コンセプト
アウディ e-tron GT コンセプト全 5 枚

エヌビディア(NVIDIA)は、アウディがロサンゼルスモーターショー2018で初公開した『e-tron GTコンセプト』のデジタルコクピットに、エヌビディアの技術が採用された、と発表した。

e-tron GTコンセプトには、アウディの「バーチャルコクピット」として、インフォテインメントシステムの「アウディMMI(マルチ・メディア・インターフェース)」の最新版を搭載する。ドライバーの好みに応じて、バーチャルアナログ表示にしたり、航続距離とともにナビゲーションのマップを拡大したり、インフォテインメント機能のメニューを表示させたり、さまざまなレイアウトに変化させることができる。これらのレイアウトは、触覚フィードバックを備えたタッチスクリーンで操作を行う。

e-tron GTコンセプトでは、インテリアの中心的要素として、運転席に視覚的な焦点を当てている。センターコンソール、トップセクションの大型タッチスクリーン、ドアレール、コックピットのラインがドライバーを取り囲むように設置され、各種機能やインフォテインメントをはじめとする操作系は、人間工学的に最適化された。

センターコンソールとインストルメントクラスターは、宙に浮かんでいるように見えるフローティングデザインだ。インストルメントパネル上部には明るい色が採用され、下側に向かうにつれて、徐々に暗くなる。これによって、ワイド感を生み出している。インストルメントパネル中央のディスプレイと、センターコンソール上部のタッチスクリーンは、ブラックパネル調仕上げとした。これらのディスプレイは、水平基調のインテリアを強調すると同時に、広々として落ち着いた雰囲気も演出している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る