マツダ、低環境負荷のバイオエンプラ新意匠2層成形技術を開発 エコプロ2018で展示

バイオエンプラ新意匠2層成形技術イメージ
バイオエンプラ新意匠2層成形技術イメージ全 1 枚

マツダは12月5日、低環境負荷のバイオエンジニアリングプラスチック新意匠2層成形技術を開発したと発表した。

バイオエンプラ新意匠2層成形技術は、環境に優しく透明感のあるバイオエンプラを使用した表層樹脂と基材表面に柄を刻み込んだ基材樹脂との2層成形により、深みのある色合いと精緻感、陰影感など、従来の技術では実現困難な意匠を実現させながら、環境負荷を低減。マツダは同技術により開発した自動車内装意匠部品を今後の新型車から順次採用していく予定だ。

植物由来原料を使用するバイオエンプラは、石油資源の使用量削減やCO2排出量の抑制、無塗装によるVOC(揮発性有機化合物)の削減により、環境負荷の低減に貢献する材料として注目を集めている。マツダでは、深みのある色合いや鏡面のような平滑感など、塗装部品を超える質感を材料着色で実現するなど、高い意匠性を持つ自動車内外装部品としても使用できるよう開発。2015年に『ロードスター』の内装意匠部品に初採用して以来、現在国内で販売しているすべての乗用車の内装意匠部品や外装意匠部品に採用している。

マツダはバイオエンプラ新意匠2層成形技術による自動車内装意匠部品の試作品展示をはじめ、理想の内燃機関を目指した「SKYACTIV-X」や独自の電動化技術、塗装技術など、環境に関する取り組みについて、12月6日から東京ビッグサイトで開催される環境・エネルギーの総合展示会「エコプロ2018」にて展示を行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『キャシュカイ』の新型e-POWER、燃費15%改善でセグメントトップレベルに…独ADACがテスト
  2. 「就職人気企業ランキング」総合トップは8年連続で伊藤忠商事、トヨタは42位に後退[新聞ウォッチ]
  3. 「トランプさん、これ買います」最新の4ドアマッスルカー『チャージャー』発表に「めっちゃかっこいい」と高評価の声
  4. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  5. ポルシェ『911 GT3』、究極の純正オプション「マンタイキット」設定…ニュルで約2.8秒短縮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る