アストンマーティンが旧車を「カセット方式」でEV化、将来の内燃機関車の登録禁止に対応

アストンマーティン DB6 ヴォランテ(1970年式)をEV化
アストンマーティン DB6 ヴォランテ(1970年式)をEV化全 9 枚

アストンマーティン(Aston Martin)は12月5日、同社のクラシックモデルをEV化する「EVパワートレインコンセプト」の第一号車を発表した。

アストンマーティンは電動化への取り組みを強化している。『ラピード』をベースにしたEV、『ラピードE』を2019年に量産化する予定で、その後、世界初の高級電動車ブランドの「ラゴンダ」の高性能EVも投入する計画を掲げている。

アストンマーティンは、この電動化戦略の一環として、クラシックモデルをEV化するEVパワートレインコンセプトの第一号車を発表した。まずはアストンマーティンの名車のひとつ、1970年式『DB6ヴォランテ』をEV化した。アストンマーティンによると将来、内燃機関車の登録が禁止された場合でも、クラシックカーを走行させられるソリューションを目指して開発したという。

アストンマーティンは、「カセット方式」と呼ぶEVパワートレインを開発した。これは、ラピードEのノウハウを応用したもので、オリジナルのエンジンやトランスミッションの場所に、モーターやバッテリーなどのEVパワートレインを搭載する。オーナーが希望すれば、元のパワートレインに戻すことができるという。

アストンマーティンのアンディ・パーマー社長兼CEOは、「クラシックカーの使用が今後制限される可能性を認識している。アストンマーティンの次の100年計画では、新型車だけでなく、貴重なヘリテイジモデルを保護していく」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る