自動運転には自動ドア、コンチネンタルの「インテリジェントドア」…CES 2019で発表へ

コンチネンタルの次世代自動ドアのイメージ
コンチネンタルの次世代自動ドアのイメージ全 1 枚

コンチネンタル(Continental)は12月5日、米国ラスベガスで2019年1月に開催されるCES 2019において、「インテリジェントドア」を初公開すると発表した。

インテリジェントドアは、自動運転時代の到来を見据えた次世代の自動ドアシステムだ。ドライバーのいない完全自動運転車では、乗員がスムーズに乗り降りするために、自動でドアを開閉することが求められる。

インテリジェントドアではドアが開く際に、組み込まれたセンサーが障害物を検知する機能を備える。障害物を検知すると、インテリジェントドアは自動的にドアが開くのを停止する。ドアの開閉速度は、調整可能とした。

また、インテリジェントドアは、コンチネンタルのパッシブスタート&エントリーシステム(PASE)と連携する。乗員のスマートフォンと通信を行い、乗員が車両に乗り込むために車両に接近していることを検知すると、自動でドアを開く。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  2. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
  3. 小さくてびっくり! 噂のメルセデスベンツ「ベビーGクラス」、ついに実車をスクープ
  4. ハーレーダビッドソンが8車種にリコール…バランスが取れなくなり転倒するおそれ
  5. アウディ2026年モデル、ハード・ソフト両面で大幅アップデート…新ドライブモードや先進のドライバーアシスト機能搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る