一気通貫の完成度を感じさせる XC40…千葉匠【日本カーオブザイヤー2018-19】

日本カーオブザイヤー2017-18:ボルボXC40
日本カーオブザイヤー2017-18:ボルボXC40全 6 枚

今年の1台を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」の最終選考会が7日、行なわれ、ボルボ『XC40』がイヤーカーとなった。選考委員でモータージャーナリストの千葉匠氏はXC40に10点を投じた。

日本カー・オブ・ザ・イヤーは選考委員の投票によって決定する。60名の委員がそれぞれ25点の持ち点を対象車10車種(10ベスト)のうち5車種に配点する。そのうち最も高く評価する車種に対して必ず10点を与える。10点を与える車種は1車種とする。2018-2019では、ボルボXC40が363点でイヤーカーとなった。次点はトヨタ『カローラスポーツ』の314点、3位はフォルクスワーゲン『ポロ』の197点だった。

以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載された千葉氏のコメント。

☆☆☆

ひと目で新世代ボルボだとわかり、それでいて『XC90』や『XC60』とはまったく異なるカジュアルな個性を表現したデザイン。軽快な乗り味がカジュアルなデザインの印象と一致し、見て乗って一気通貫の完成度を感じさせる。バッテリーEVも視野に入れたプラットフォームの将来性にも期待が持てる。

☆☆☆

全投票点数(掲載はノミネート番号順)
トヨタ・カローラスポーツ:5点
マツダCX-8:2点
三菱エクリプスクロス:4点
アルファロメオ・ステルヴィオ:4点
ボルボXC40:10点

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る