特異な現象としては一番、CX-8…小沢コージ【日本カーオブザイヤー2018-19】

日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019、10ベスト:マツダCX-8
日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019、10ベスト:マツダCX-8全 6 枚
「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」はボルボ『XC40』が選出された(7日、主催:日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会)。「今年はクルマ界の象徴であり、代表車を選ぶのが難しい年」と語る選考委員の小沢コージ氏はマツダ『CX-8』に満点の10点を投じた。

以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載された小沢氏のコメント。

☆☆☆

今年はクルマ界の象徴であり、代表車を選ぶのが本当に難しい年。インパクトがあったのはスズキ『ジムニー』だったと思う一方、かつて日本の国民車だったトヨタ『カローラ』の変貌も大きい。ただ残念ながらメインはハッチバックではなくセダンで、来年以降が本当の勝負。

そこで敢えてマツダCX-8を選びたい。現在の事実上の日本のファミリーカーのメインストリームは箱型3列シートミニバン。そこに分け入ったのが、SUVでありながらミニバン並みの使い勝手、広さを持つCX-8。走りや質感もミニバン以上。それでいて300万円前後から始まる戦略的価格が凄い。日本を席巻するまでには至らなかったが、特異な現象としては一番だったと考える。

☆☆☆

小沢氏の全投票点数(掲載はノミネート番号順)
マツダCX-8:10点
三菱エクリプスクロス:5点
BMW X2:3点
ボルボXC40:3点
フォルクスワーゲン・ポロ:4点

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. ブリッド、高級スウェード調生地採用の新型リクライニングシート「ガイアススリー・レイムス」発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る