プジョー 308 改良新型、新型エンジンや8速ATなどを追加導入

プジョー 308
プジョー 308全 9 枚

プジョー・シトロエン・ジャポンは、新型エンジンや8速ATなどを追加導入したプジョー『308』改良新型を12月17日より発売する。

今回、クリーンディーゼルモデル「BlueHDi」に、新開発1.5リットルエンジン(DV5)と新世代電子制御8速オートマチック「EAT8」を搭載する。新エンジンは、新設計のシリンダーヘッドや燃焼室形状、2000barの新インジェクション、新排気浄化システムSCRFなどの採用や、各部DLC(ダイヤモンドライクコーティング)処理によるフリクション軽減で性能向上。1.6リットル(DV6)からダウンサイジング化したにもかかわらず、最高出力は130ps(従来比+10ps)、全域で従来型エンジンを上回るパワー/トルクを発揮する。さらに燃費は「308 アリュール BlueHDi」で従来型比+15.7%の24.3km/リットル(JC08モード)を達成。排ガス規制についても「ユーロ6.2」をクリアし、今後のより厳しい規制にも対応できるポテンシャルを持つ。

また、ガソリンエンジンもユーロ6.2に対応するために各部を改良。新インジェクションシステムを採用し、250barの高圧燃料噴射ポンプや2つのセンサー、ガソリン専用GFP(Gasoline Particle Filter)を搭載しいたほか、ターボチャージャーの制御を電子制御式に変更した。

新世代電子制御8速AT「EAT8」は、3つのドライブモードを選択可能。「エコモード」は、エアコンの最適化、フリーホイール機能により燃費走行に貢献する。「通常モード」はシフトタイミング、ドライバビリティ、コンフォートを最適化。「スポーツモード」は、シフトアップポイントの高速化、アクセルレスポンスの向上、ステアリングフィールの変更を行うことができる。なお、今回の新ラインアップで308は全車8速AT&パドルシフト付きとなった(GTiを除く)。そのほか、アクティブクルーズコントロールを全車標準装備、Apple CarPlayに対応するスマートフォン接続機能「プジョーミラースクリーン」を搭載する。

また、新エンジン導入を記念した特別仕様車「308 GTライン」を設定する。特別仕様車はチェッカータイプフロントグリル&リアアンダーガーニッシュや17インチアロイホイール、GTライン エクステリア(サイドスカート)&レッドステッチ・インテリア(革巻小径スポーツステアリング/シート/ドアトリム/アームレスト/フロアマット)を装備。さらに、アクティブクルーズコントロール、アクティブセーフティブレーキやアクティブブラインドスポットモニターシステム、パークアシストなど、安全装備も充実させた。

価格はディーゼルモデルが304万9000円から354万7000円。ガソリンモデルは283万9000円から308万9000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る