牟岐線にパターンダイヤを導入 特急『南風』の宿毛直通廃止 2019年3月「春のダイヤ改正」

岡山で『のぞみ』と連絡する特急『しおかぜ』では到達時間の短縮が図られる。
岡山で『のぞみ』と連絡する特急『しおかぜ』では到達時間の短縮が図られる。全 2 枚

JR四国は12月14日、2019年3月16日に実施するダイヤ改正の概要を明らかにした。

徳島駅(徳島県徳島市)と海部駅(徳島県海陽町)を結ぶ牟岐線では、徳島~阿南間の9~19時台、阿南~海部間の10~15時台の普通列車で発車時刻を統一するパターンダイヤを導入する。これにより徳島駅では阿南方面の下りが毎時00・30分発、阿南駅(徳島県阿南市)では徳島方面の上り列車が毎時26・56分発となる。

また、阿南駅と牟岐駅(徳島県牟岐町)では、徳島バスの高速バス室戸・生見・阿南大阪線が、阿南以西の停留所にも停車するようになるため、列車と高速バスとの連携が強化される。

本州直通の特急では、松山9~16時台発の予讃線特急『しおかぜ』と『のぞみ』との接続が改善され、松山~東京間では12分、松山~新大阪間では7分到達時間が短縮される。

一方、土讃線の特急『南風』では、上下各2本が高知を境に『南風』と『あしずり』に分離。現行の『あしずり12号』(宿毛→高知)と『しまんと10号』(高知→高松)は宿毛発高松行き『しまんと10号』となる。これにより土佐くろしお鉄道宿毛乗入れ特急の本州直通が廃止されることになる。

このほかの特急では、停車駅や時刻、運転区間の見直し、停車駅や指定席の拡大などが行なわれる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る