トヨタ、配車サービス車両向けトータルケアサービス開発…まずはグラブが運用へ

トヨタ販売店と配車サービス事業者が共通の情報プラットフォーム上で車両データを共有し、メンテナンスなどを一貫して行う配車サービス車両向けトータルケアサービス
トヨタ販売店と配車サービス事業者が共通の情報プラットフォーム上で車両データを共有し、メンテナンスなどを一貫して行う配車サービス車両向けトータルケアサービス全 8 枚

トヨタ自動車(Toyota)は12月18日、配車サービス事業者向けに、トヨタ販売店と配車サービス事業者が共通の情報プラットフォーム上で車両データを共有し、車両管理、保険、メンテナンスなどを一貫して行う配車サービス車両向けトータルケアサービスを開発した、と発表した。

トヨタはこのトータルケアサービスを、まずはシンガポールにおいてアジアの販売統括会社のトヨタ・モーター・アジア・パシフィックと連携し、東南アジア配車サービス大手のグラブが保有する車両1500台に提供する。

このサービスでは、車両に搭載された通信型ドライブレコーダーの「TransLog」から、トヨタが構築したコネクティッドカーの情報インフラである「モビリティサービスプラットフォーム」に収集される走行データを、グラブとトヨタ、トヨタ販売店が相互に活用することで、安心・安全な配車サービスを実現する。また、トヨタ販売店では、グラブ車両専用にトヨタ生産方式による高効率のメンテナンスサービスを提供する。

走行データの活用では、トラブル時には車両状態を把握することにより、グラブセンターがドライバーをサポートするとともに、運転挙動を踏まえたドライバーへの各種アドバイスも実施していく。また、トヨタ関係企業(あいおいニッセイ同和損害保険株式会社の現地子会社)が、走行データ連動型自動車保険を提供しており、安全運転の向上と保険料の低減が可能になる。

メンテナンスにおいては、各車両の走行状況、車両状態に関するデータを基に、メンテナンス時期の最適化を行う。また、トヨタのシンガポールの販売店に、トヨタ生産方式のノウハウを駆使した超高効率メンテナンスを実現する「ICS」(Intensive Care Stall)を設置し、配車サービス車両の非稼働時間を短縮するとともに、メンテナンスコストの低減を図る、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  4. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る