20代男性ライダー、愛車の排気量は「250」クラスが最多 ナップス調べ

(イメージ)
(イメージ)全 10 枚
オートバイ用品小売・開発のナップスは、20代男性ライダーの実態調査を実施。所有するバイクの排気量は250ccクラスが最多という結果となった。

調査は現在普通自動二輪免許を保有し、125cc以上のバイクを所有、かつ過去1年以内にバイクを運転したと回答した20代男性を対象に、11月30日から12月9日にインターネットリサーチで実施。300名から得た有効回答をまとめた。

調査結果によると、所有しているバイクの種類は「ネイキッド(33.0%)」がトップ。2位は「ビッグスクーター(29.7%)」、3位は「スポーツ/レプリカ(21.7%)」だった。また排気量については、最多は「126cc~250cc(37.7%)」、2位は「251cc~400cc(28.0%)」、3位は「125cc(14.0%)」。401cc以上の大型バイクは「401cc~600cc(5.0%)」「601cc~750cc(5.7%)」「751cc~1000cc(5.0%)」「1001cc~(4.7%)」の4項目合計で20.4%だった。

バイクを購入する際に重要視するポイントについては、最も多かった答えが「見た目・スタイル(55.3%)」で、次いで「性能・スペック(44.0%)」、「排気量(42.0%)」。またバイクを運転するようになったきっかけについては、最も多かったのが「友人の影響(40.7%)」で、次いで「バイクに対する憧れ(30.3%)」、「交通手段として便利だから(27.3%)」と続いた。

ツーリングに行く頻度については、58.1%が1か月に1度以上と回答。毎週というライダーも7.7%いる一方、行かないとの回答も13.7%いることが分かった。その目的については、最も多かったのが「景色を楽しみたいから(59.8%)」で、次いで「長時間バイクの運転を楽しみたいから(51.7%)」、「スピード感を楽しみたいから(39.8%)」と続いた。

バイクにかけている費用(車両本体やガソリン代除く)については、最も多かった回答は「1万円以上~3万円未満(36.3%)」で、次いで「1万円未満(23.0%)」、「3万円以上~5万円未満(18.3%)」と続いた。また、自分のバイクの写真をSNSに投稿したことがあるかを聞いたところ、公開したことがあると53.7%が回答。公開したことのあるSNSは「Twitter(64.6%)」が最も多く、続いて「Facebook(49.7%)」「Instagram(43.5%)」と続いた。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  5. ヤマハが新型“3輪スクーター”発売!『トリシティ』125ccと155ccが大胆イメチェン、大型ディスプレイも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る