【ポルシェ マカン 改良新型】最新ブランドID、699万円より 2019年夏に発売

ポルシェ・マカン改良新型
ポルシェ・マカン改良新型全 9 枚

ポルシェジャパンは12月19日、『マカン』改良新型を2019年夏より発売すると発表した。

エクステリアでは、LEDヘッドライトを標準装備したほか、リアには他モデルレンジと同じくLEDライトストリップを採用。いずれも3次元的デザインを施すことでポルシェのDNAを色濃く反映し、よりスポーツカー然とした流麗なフォルムに生まれ変わった。

また、フロントサスペンションを一部アルミ化し、1.5kgの軽量化を達成。これにあわせてアンチロールバー、スプリング、ダンパーなどの設定を見直すことで、さらにシャープなハンドリングと乗り心地の改善を実現した。従来モデル同様、前:235/60R18、後:255/55R18と、前後で異なるサイズのタイヤを標準装備。オプションで19~21インチのタイヤも装着できる。

2リットル直列4気筒ターボエンジンは、焼室形状を見直すなどの最適化を図ることで、252psの最高出力と370Nmの最大トルクを達成。エンジンパワーは7速PDKと電子制御式多板クラッチを介して四輪に伝達し、洗練されたトルク配分機構によりレスポンスのいいハンドリングと優れたトラクション性能を発揮する。

運転支援装置関連では、より高性能なセンサーを採用するとともに画像処理性能を向上させることで新機能を追加した。標準装備のアダプティブクルーズコントロールにはブレーキアシスト機能、歩行者検知機能も付帯。また渋滞時に停止と発進を自動的に繰り返すトラフィックジャムアシストもオプションで提供する。さらに車線変更時に斜め後方の車両の存在を知らせるレーンチェンジアシストと、車庫入れ時に画像と警告音で車両前後の様子を伝えるサラウンドビュー付きパークアシストを標準装備。また、レーダーとカメラで車線を認識してステアリング操作を補助するレーンキープアシスト(65km/h以上で作動)もオプションで選択できる。

コネクテッド機能では、新世代のポルシェコミュニケーションマネージメント(PCM)を標準装備する。ダッシュボード上には7.2インチから10.9インチへと拡大したタッチスクリーンを装備。ポルシェコネクトへ「お腹すいた」「ガソリンスタンドに行きたい」と話しかけるだけでナビゲーションの目的地が設定される音声認識機能を備える。さらにポルシェコネクトアプリを使えば事前登録した目的地を車に乗り込んだ時点でPCMに送信することができる。

価格は、数々の装備を追加しながら、699万円で据え置き。装備内容を充実させた「ファーストエディション」(889万2000円~)、「シュポルトエディション」(916万4000円~)からデリバリーを開始する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る