ダンロップは先進技術を、ファルケンはアバンギャルドを訴求へ…東京オートサロン2019

DUNLOPブース
DUNLOPブース全 2 枚

住友ゴムは、2019年1月11日から13日までの3日間、幕張メッセで開催される「東京オートサロン2019」に、DUNLOP(ダンロップ)およびFALKEN(ファルケン)ブースを出展する。

【画像全2枚】

ダンロップブースでは「Spirit of Evolution」をコンセプトに、過去から未来に続くダンロップの先進技術を訴求する。自動運転やカーシェアなどのモビリティ社会の変革に応じたDUNLOPタイヤの技術開発コンセプト「SMART TYRE CONCEPT」を紹介するラボを設立。映像や光、音楽を駆使することで最新の技術開発コンセプトを体感できる内容となっている。

ブースではモータースポーツ用および乗用車用タイヤラインアップに加え、ダンロップタイヤを装着したベントレー『3リットル』と『ミュルザンヌスピード』を展示。さらにステージイベントでは、SUPER GT500に参戦する「NAKAJIMA RACING」の中嶋悟監督の他、全日本ラリーやFIA-F4ドライバーによるトークショーを実施する。

ファルケンブースでは「Avant-garde2.0」をコンセプトに、Avant-gardeな活動を続けるファルケンブランドを昨年に引き続き訴求する。LEDバーをあらゆる角度に配置し躍動感のある展示を行うことで、「ON THE PULSE」をブランドコンセプトとするファルケンのブランドイメージを表現。また、モータースポーツへの参戦や、エアレースや欧州サッカーリーグ、アスリートへの協賛活動についても映像で紹介する。

さらに、最新タイヤラインアップに加え、フラッグシップタイヤ「AZENIS FK510」をはじめとするファルケンタイヤ装着車両3台(アウディ R8、トヨタ ヴェルファイア、フォード F150ラプター)をブランドカラーにカラーリングして展示。高性能でサイズ展開の豊富なファルケンブランドを訴求する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  3. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る