【ホンダ インサイト 新型】モーターに重希土類完全フリーネオジム磁石を採用

ホンダ・インサイト新型
ホンダ・インサイト新型全 3 枚

大同特殊鋼は12月26日、子会社のダイドー電子の重希土類完全フリーネオジム磁石が、新型ホンダ『インサイト』の2モーターハイブリッドシステム、「スポーツハイブリッドi-MMD」に採用された、と発表した。

大同特殊鋼、ダイドー電子、ホンダは2016年9月、ハイブリッド車用駆動モーターに適用可能な高耐熱性と高磁力を兼ね備えた重希土類完全フリー熱間加工ネオジム磁石を、世界で初めて実用化した。

ダイドー電子では、ネオジム磁石を一般的な製造工法の焼結工法ではなく、熱間加工法によって生産している。熱間加工法は、ナノレベルの結晶粒を高度に配向させることができる技術で、一般的な焼結磁石の10分の1程度の微細な結晶粒組織を得ることができ、より高い耐熱性が実現できるという。

この熱間加工法とホンダのモーター設計技術の進化によって、ハイブリッド車駆動モーター用に開発された重希土類完全フリー熱間加工磁石は2016年、ホンダ製1モーターハイブリッドシステム、「スポーツハイブリッド i-DCD」を搭載する小型ハイブリッド車に採用された。

今回、新型ホンダ インサイトの駆動モーターにも、重希土類完全フリー熱間加工ネオジム磁石が搭載された。小型ハイブリッド車よりもさらに高トルク、高出力が求められる中型ハイブリッド車にも、この重希土類完全フリーネオジム磁石が拡大採用されたことになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る