スノーホイールにも波及するMIDの高品質な製品コンセプト

PR
スノーホイールにも波及するMIDの高品質な製品コンセプト
スノーホイールにも波及するMIDの高品質な製品コンセプト全 6 枚

マルカサービスが打ち出す新たなプロジェクトである「MID(マルカ・インテリジェント・デザイン)」。その高品質&高デザインのコンセプトはトップモデルはもちろん、スタッドレスの履き替え時に用いるスノーホイールにまで波及している。身近なホイールの安全性&品質についてあらためて考えるきっかけにしてみよう。

ウインターシーズンを迎えた今
スノーホイールの安全性を考える

降雪時期を控えた今、スタッドレスタイヤへの履き替えを予定している読者も多いだろう。そんな時たびたび店頭で目にすることになるのがスノーホイールで、スタッドレスタイヤとセット販売される手頃な価格が人気のホイールだ。スノーホイールにも波及するMIDの高品質な製品コンセプトスノーホイールにも波及するMIDの高品質な製品コンセプトしかし、そんなお手頃価格のスノーホイールに対して品質や安全性を考えたことが無い読者も多いのでは? 手軽さや価格優先で商品を選んでしまいがちなジャンルであるのは確かなのだが、人を乗せて走っている以上、ホイールには確かな安全性や安心感は必須の項目だ。ホイールは重要保安部品に指定されているとおり、安全性に直結する大切なパーツ。強度に不安があると重大な事故にもつながりかねないのだ。

スタッドレスタイヤは性能で選んでいるのに、スノーホイールの性能は気にしないのでは安全性が危ぶまれる。あらためてホイールの品質について考えてみた。

そこで注目したのがマルカサービスのもの作りだ。新たに同社が立ち上げたプロジェクトである「MID(マルカ・インテリジェント・デザイン)」は「日本最高峰のエンジニアを招聘して、デザインから設計・開発・品質管理に至るまで見直しを行い、世界基準の品質と安全性、美しさを含めた機能性能融合までを目指した商品開発」をコンセプトにした取り組みだ。スノーホイールにも波及するMIDの高品質な製品コンセプトスノーホイールにも波及するMIDの高品質な製品コンセプトそんなMIDのコンセプトに基づいて設計&製作されたスノーホイールは安全性の面でも高いクオリティを発揮するのだ。同社はホイールの品質、安全性を特に重視し、JWLの強度テストも国内で実施するほどのこだわりぶり。まさにジャパンクオリティを実践しているのがマルカサービスなのだ。

MIDの掲げる高品質設計は
エントリーモデルにまで及ぶ

そもそもマルカサービスは国内のアルミホイール市場において10%を超えるシェアを持つ大手メーカーだ。しかも品質やデザイン性を極めたトップモデルのみならず、手頃なスノーホイールまで品質、安全性にこだわったハイクオリティなもの作りを実践するメーカーであることでも知られている。スノーホイールにも波及するMIDの高品質な製品コンセプトスノーホイールにも波及するMIDの高品質な製品コンセプトすでに登場している「RMP」「NITRO POWER」などのトップモデルがMIDによって生み出されたのをはじめ、続々とMIDによる新ホイールがデビューしている。安全・安心を前面に打ち出したMIDはマルカサービスのあらゆるホイールにも波及する一大プロジェクトとなっているのだ。今回注目したスタッドレスタイヤとセット販売されることも多いスノーホイール。このような手頃なホイール群にもMIDのコンセプトはしっかりと息づいているのだ。

トップモデルで投入した設計手法は同社の幅広いホイールに波及している。手頃な価格のモデルにも品質管理を徹底し安全性を高めているのがMIDによって生み出されるホイールの特徴だ。スノーホイールにも波及するMIDの高品質な製品コンセプトスノーホイールにも波及するMIDの高品質な製品コンセプトトップモデルからスノーホイールにいたるまで安全性を優先した高品質なもの作りを徹底している同社、これからスノーホイールを選ぼうとしている読者は、今一度安全性に注目してホイール選びをしてみると良いだろう。何よりも大切なのはホイールにおける安全性だと言うことをもう一度考えて欲しい。

高い品質をエントリーにまで
波及させるMIDの高度な設計手法

MIDによって生み出されるホイールがなぜ世界基準の品質と安全性を備えているのかの一端を紹介してみよう。同社はホイールを作る際、デザインから設計・開発・品質管理に至るまでを独自に手がけているのが強み。強度面の設計・開発を例に取って、その流れを説明してみよう。ホイール設計ではデザイナーと設計陣が別々に作業を行うのが一般的。そのためデザイナーから上がってきたデザインでは構造上、強度を出すのが難しい場合も少なくないという。

一方、MIDにはホイール製造における工法を熟知したホイール専任のデザイナーがいるため、あらかじめ強度を出しやすいデザインを作ることが可能なのも特徴。その結果、安全で良いデザインのホイールが設計&製造できるようになるのだ。そんな設計手法をトップモデルで培ったMIDでは、同様の設計スタンスをスノーホイールを含めた幅広いモデルに対してフィードバックしたのだ。こうしてコストを抑えつつ安全性の高いホイールを、すべてのモデルで展開できるようになったのだ。スノーホイールにも波及するMIDの高品質な製品コンセプトスノーホイールにも波及するMIDの高品質な製品コンセプトMIDのコンセプトは各方面で高く評価され、先頃、日刊自動車新聞社の用品大賞2018に選ばれている。製品単体での受賞ではなく、もの作り姿勢であるMIDのコンセプトに対する受賞となったこともポイントで、マルカサービスのホイールの品質や設計手法の先進性を端的に現す受賞と言えるだろう。

ホイールに高品質化、高デザイン化のコンセプトを取り入れたMID。トップモデルはもちろん、エントリーモデルにまで及ぶ幅広いモデルでその魅力を存分に発揮している。スノーホイールなどの身近なモデルで、その品質の高さを体感してみると良いだろう。

《土田康弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る