ルマン24時間レース優勝マシン、2&4の初共演決定…モースポフェス2019

ル・マン24時間レース優勝マシン初共演
ル・マン24時間レース優勝マシン初共演全 3 枚

2019年3月2日・3日の2日間、鈴鹿サーキットで開催される「モースポフェス2019 SUZUKA~モータースポーツファン感謝デー~」で、ルマン24時間レース優勝マシン「TS050 HYBRID」と「CBR1000RR(EWC耐久仕様)」の初共演が決定した。

【画像全3枚】

ルマン24時間レースは、二輪、四輪ともに耐久レースの最高峰。2018年シーズン、四輪ではTOYOTA GAZOO RacingがTS050 HYBRIDで、二輪ではF.C.C. TSR Honda FranceがCBR1000RRで優勝を飾った。2018年にル・マン24時間を制したマシンの共演は初となり、またTS050 HYBRIDは鈴鹿サーキットでの走行も初めてとなる。

鈴鹿初走行となるTS050 HYBRIDは、WEC(FIA世界耐久選手権)に参戦する耐久マシン。2018-2019年シーズンはルマン24時間レースで初優勝を飾り、ドライバーズタイトルとマニュファクチャラーズタイトルの獲得が期待される。

CBR1000RRは、EWC(FIM世界耐久選手権)に参戦し、2017-2018年シーズンにはル・マン24時間レース優勝、"コカ・コーラ"鈴鹿8耐で日本チームとして初めてシリーズチャンピオンを獲得。2018-2019年シーズンの開幕戦でも勝利し、2連覇が期待される。

走行日時、場所、ドライバー・ライダーの詳細は決定次第、発表される。

鈴鹿サーキットでは例年、3月上旬にファン感謝デーを開催してきたが、トヨタとホンダが「メーカーの垣根を越えて」、モビリティランドとともにモースポフェスを初開催。さまざまなモータースポーツの魅力を伝えるとともに、クルマを運転する楽しさやクルマへの憧れ・夢を育んでもらえるイベントとして実施する。同イベントでは、すでにTOYOTA GAZOO RacingのWRC(世界ラリー選手権)マシン「ヤリスWRC」、ホンダエンジンを搭載したインディ500優勝マシン「」「ダラーラ DW12」の走行が決定している。

なお、モースポフェス2019は公式サイトに掲載されている「特別ご招待券」を提示すれば無料で入場できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る