東芝、リチウムイオン電池事業を強化…ハイブリッド車向けなどの需要増に対応

東芝インフラシステムズのリチウムイオン二次電池「SCiB」の公式サイト
東芝インフラシステムズのリチウムイオン二次電池「SCiB」の公式サイト全 1 枚

東芝は12月26日、リチウムイオン二次電池「SCiB」の開発・製造・販売を行う電池事業の強化を目的に、2019年4月1日付で、電池事業を東芝インフラシステムズから東芝に移管すると発表した。

東芝は2008年3月から、安全性と長寿命、低温性能、急速充放電などの特性を兼ね備えたSCiBの製造・販売を行っている。SCiBは、ハイブリッド車や無人搬送車(AGV)、鉄道向け蓄電池システムなど、幅広い分野で採用されている。

SCiBの需要は拡大しており、東芝は設備投資とアライアンスにより製造能力を拡充してきた。国内では、現在の製造拠点の柏崎工場に加え、横浜事業所内に新たな製造拠点を新設。海外では、スズキ、デンソーとの合弁によるインドでの工場設立に加えて、米国ではジョンソンコントロールズパワーソリューションズ社との協業を開始することで合意している。

東芝は11月8日、「東芝Nextプラン」を発表した。この中期経営計画において、電池事業は新規成長事業に位置付けられる。今回の組織運営体制の見直しは、その一環として行う、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
  5. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る