求む! 1/43スケールのミニカー…三鷹STIギャラリーがリニューアルオープン

STIギャラリーリニューアル
STIギャラリーリニューアル全 22 枚

27日、スバルテクニカインターナショナル(STI)がショールームである「STIギャラリー」を1月6日よりリニューアルオープンすると発表した。この日にお披露目されたギャラリーには、グループA『レガシィ』やニュルブルクリンク24時間『WRX』の実車などに加え、スバルファンならずとも飽きない工夫がされていた。

工夫については後程紹介するとして、ギャラリーには車両展示が3台。STIパーツ、グッズ類、歴代レースのトロフィーやスバル車ミニカーコレクションなどがある。休憩スペースもあり、車雑誌やモータースポーツ誌を読みながら時間をつぶすのもよいだろう。

車両は1993年ニュージーランドラリーの優勝車(ドライバーはコリン・マクレー)であるレガシィRSグループA。2016年ニュルブルクリンク24時間レースSP3T優勝車のWRX STI NBR CHALLENGE。そして、WRX STI TYPE RA-R。レガシィとNBR CHALLENGEは外観だけのレプリカではなくラリー、レースに使用された車両だ。NBR CHALLENGEには、伝説となった「神回避」(レースが中断するほどの突然の雹でスピンもクラッシュもせず他の車両を回避)の傷跡も残っている。

グッズ・アクセサリーコーナーになにげに置いてあるのは、トミ・マキネンと新井選手のヘルメットだったりもする。

壁面に埋め込まれた棚にはSTIがこれまで獲得したレース、ラリーのトロフィやカップがずらりと並ぶ。さらに30周年を迎えたSTIの歴代車両(コンプリートカーや競技車両)のミニカーも壁面棚に年代順に一列にならぶ。

トロフィーは壁の天井近く、上部にならぶが、ニュージーランドラリーのカップやニュル24時間のトロフィなど、一部は手の届く棚に展示してある。スタッフに頼めばケースから出して持たせてもらえるので、記念撮影などもできるそうだ。

ミニカーはSTI社内で保存してあるものを集めたものだ。しかし、見つからなかったものについて、ところどころ白いダミーになっている。ダミーには「Looking for」と書かれている。見つからなかったので、もし該当するミニカー(スケールは1/43に統一)を持っている人がいたら、ぜひSTIギャラリーに連絡してほしいとのことだ。

STIがギャラリーのリニューアルを行ったのは、30周年の節目に改めてユーザーとのコミュニケーションを深める狙いがある。お披露目で挨拶したSTIの代表取締役社長の平川良夫氏は「ギャラリーは新しくしたが、ソフト面の充実はこれから。ユーザーの声を聴き、みなさんといっしょに新しいSTIギャラリーを作っていきたい」とする。

ミニカーの呼びかけもまさにその一環だろう。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る