カーメイト、OBD2の車両情報を活用するスマホアプリ開発キットを公開

ドライブメイト d-OBD(DX501)
ドライブメイト d-OBD(DX501)全 1 枚

カーメイトは、同社製のOBD2アダプター「ドライブメイト d-OBD(ディー・オービーディー)」で取得した車両情報をスマートフォンで活用できるiOS向けソフトウェア・デベロップメント・キット(SDK)「ドライブメイト d-OBD SDK for iOS 」を公開したと発表した。

今回公開されたSDKは、電波法令で定める技術基準に適合している無線機であることを証明する「技適マーク」付きOBD2アダプター向けとしては国内初となる。

同社では、2010年よりスマートフォンアプリケーション「ドライブメイト」シリーズの開発を始め、2012年からはOBD2アダプターから得た車両情報を活用するアプリケーションの開発にも取り組んできた。近年、スマートフォンデバイスの普及とともに「IoT」が注目を集めていることから、この度ドライブメイト d-OBDを使って取得した車両情報をアプリケーションを通じてより多くの人に活用してもらうことで、自動車業界のIoTやテレマティクスなど技術の発展に貢献するためにSDKを公開した。

これにより、ドライブメイト D-OBDを用いて、エンジン回転数 、速度、瞬間燃費、水温、スロットルポジション、走行距離など19種類の車両情報を取得し、スマートフォンへの表示やオリジナルアプリの作成などが可能になる。

例えば、同社製アプリ「RAZO OnboardCam(レッツォ オンボードカム)」では、スマートフォンのカメラと各種センサーを使用し、スポーツ走行時の情報を保存。速度、加速度、ラップタイムなどの情報に加え、様々なメーターデザインの中から好きなものを選ぶことで、自分だけの映像を簡単に作成・共有できる。

これ以外にも、エンジン回転数や燃費などを表示するメーターやラリーコンピューター、ナビアプリの慣性航法の補助、最高速度や急加速・急減速の検知などの安全運転診断といった切り口での活用も可能になる。

個人・法人・商用・非商用を問わずダウンロード可能。ダウンロードはGitHub上で行うことができる。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る