出光興産、自動車用エンジニアリングプラスチックを出展予定…オートモーティブワールド2019

出光興産のエンジニアリングプラスチック
出光興産のエンジニアリングプラスチック全 2 枚

出光興産は、1月16日から18日まで東京ビッグサイトで開催される「第11回オートモーティブ ワールド」内の「第9回クルマの軽量化 技術展」に出展し、自動車の軽量化や安全性向上に貢献する高機能樹脂(エンジニアリングプラスチック)を紹介する。

自動車分野における同社のエンジニアリングプラスチックとしては、1985年に世界で初めて合成に成功したSPS(シンジオタクチック ポリスチレン、製品名ザレック)が自動車電装部品(PCBコネクタ、高電圧部品、ミリ波レーダーなど)で採用されている。

また、歩行者からの日中の視認性を高め、事故防止の効果がある常時点灯ライト(デイタイムランニングライト)には、PC(ポリカーボネート、製品名タフロン)が採用されている。

今回の展示会では、この二つのエンジニアリングプラスチックを中心に、自動車の安全性に貢献する素材を紹介する。

出展内容は以下の通り。
・高電圧・高周波部品用途 SPS樹脂 ザレック
・低密度・高耐熱・高衝撃GF-SPS 複合材料(ガラス長繊維強化シンジオタクチック ポリスチレン)
・車載ディスプレイ・照明用途向け タフロン 光学グレード
・内装・外装向け タフロン ネオ
・タフロン 高強度・高透明GF-PC 複合材料(低コストガラス短繊維樹脂複合強化技術を用いた新透明樹脂材料)

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る