トヨタ カローラスポーツ、TCR仕様のレーシングカー初公開か?…東京オートサロン2019

横浜ゴム(東京オートサロン2019)
横浜ゴム(東京オートサロン2019)全 31 枚

幕張メッセ(千葉県千葉市)で開幕した「東京オートサロン2019」には、タイヤメーカー大手の横浜ゴムも出展している。そのブースの中でひときわ気になるモデルを発見した。

往年のアドバンカラーが施されたそのコンセプトモデル。ベースはカローラスポーツなのだが、前後のワイド化されたフェンダーや大型のリヤスポイラーなどが取り付けられており、レーシングカーの様相を呈しているのだ。

モデル名を確認してみると「COROLLA SPORTS-TCR 改」とある。もしや、レーシングカテゴリーの「TCR(※注)」に、いよいよトヨタも参戦かと思いきや、実はこれはヨコハマが独自に製作したものなのだ。

2019年から、新たなレースカテゴリとして「TCRジャパンシリーズ」が開始される。横浜ゴムは同シリーズの唯一のタイヤサプライヤーとなることが決定しており、COROLLA SPORTS-TCR 改は「もしそのシリーズにカローラスポーツが参戦したら…」ということに着想を得て開発された横浜ゴムオリジナルのマシンだという。開発にあたっては、某有名レーシングチームなども関わっているとのことで、本気度は満点。

エンジンなどはノーマルで、ハンドルを切るとホイールハウスにタイヤが当たるとのことから、現時点での走行は難しいようだが、今後はそれも改善して走行可能にしたいという。幻のカローラスポーツTCRがサーキットで観られることを想像すると楽しみでならない。「これをトヨタさんに提案したいなぁ」とブースの担当者もつぶやいていた。

ちなみに横浜ゴムのブースでは、同社のタイヤを装着したフォードF-150ラプターやスーパーフォーミュラー、スーパーGTのマシンなども展示し見ごたえは抜群。また近くには同社のホイール専門のブースも設けられており、愛車とのマッチングを想像してみてもいいだろう。

※注:TCRとはFIAで定めれれたツーリングカーレースの規定。その規定に準拠したマシンで争われるのがWTCRで、かつてのWTCCに変わるカテゴリとして注目度が高まっている。使用されるマシンは2リッター以下のターボエンジンを搭載した前輪駆動車。日本では2017年からスーパー耐久シリーズに「ST-TCRクラス」が設けられており、TCR規格のホンダ シビックタイプRやアウディRS3、VWゴルフが参戦。2019年からは新たに「TCRジャパンシリーズ」が立ち上がり、全5戦が予定されている。
東京オートサロンに関するニュースまとめ一覧

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  5. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る