無限ブースのテーマは二次元?…東京オートサロン2019

東京オートサロン 無限ブース
東京オートサロン 無限ブース全 17 枚

開催中の東京オートサロン(千葉市・幕張メッセ)において、ホンダのカスタマイズやモータースポーツ活動を行うM-TEC(無限)はユニークなブース展開で注目を集めている。

ブースに訪れ、展示車両と共に目に入ってくるのは、イラストや手書き風の車両解説がされたボード。実は本を意識した展示がなされており、例えば「神電七」が飾られているボードをよく見ると、本がかたどられている。分解された車両の解説も丁寧で、親近感が湧いてくる。

それはMUGEN RC20GT CIVIC TYPE R CONCEPTの展示スペースも同様。RC20GTの展示で意識したのは飛び出す絵本だという。その裏側に回ってみると、これまた本がかたどられていて実にユニークだ。

また、無限のレーシングマシンのバックに描かれている漫画のイラストには、ブースに訪れた多くの人の目にとまったと思う。そのイラストを描いたのは、ハイジャンパーさんというプロのアーティスト。ハイジャンパーさんはバイクやクルマのペイントも手がけているだけに、イラストの迫力とリアルさは満点である。

もちろんブースの展示も見所満載。昨年も展示され、今年は市販化に向けたモデルとして登場した「RC20GT」はもちろん、「RC20GT」のエッセンスをつぎ込んだ「MUGEN CIVIC TYPE R Prototype」も人気。スーパーフォーミュラのマシンやスーパーGTのNSXには体験乗車が可能など無限の世界を肌で味わえるコンテンツが多数。さらにブースの外側には、これまでの無限のマシンのパーツを使って製作されたロボット「神眼」も展示されているのでご覧あれ。無限ブースに訪れたら、下から上までくまなく見てほしい。お隣のホンダのブースにもCR-Vとインサイトの無限カスタマイズ仕様が展示されているので注目だ。
東京オートサロンに関するニュースまとめ一覧

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  2. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  3. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. プロが教える“失敗しない”キャリパー選びと注意点~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る