ブリヂストン、新品時・摩耗時ともに上質な静粛性を実現した「REGNO GR-X II」発売へ

ブリヂストン REGNO GR-X II
ブリヂストン REGNO GR-X II全 13 枚

ブリヂストンは、静粛性、乗り心地、運動性能などの諸性能を高次元でバランスさせたプレミアムブランド「REGNO(レグノ)」の新商品として、乗用車用『REGNO GR-X II(ジーアール・クロスツー)』を2月1日より順次発売する。

REGNO GR-X IIは、滑らかな路面から荒れた路面まで、様々な路面でのノイズ抑制を従来品に対してさらに進化させるとともに、1つの消音器で2本の溝の気柱管共鳴音を低減する「ダブルブランチ型消音器」を備えた「3Dノイズ抑制グルーブ」と、摩耗推移に応じて形状が変化する消音器「シークレットグルーブ」を組み合わせた新しいトレッドパタン技術を採用することで、通常はタイヤの摩耗度に比例して大きくなるノイズを低減。例えば、60%摩擦時の騒音エネルギーを従来品に比べて17%低減するなど、走行を重ねても静粛性が低下しにくいようにした。これにより、新品時・摩耗時ともに上質な静粛性を実現した。

さらに、路面との接地形状を最適化することで、段差を乗り越える際の衝撃を5%低減。また、同社独自のシミュレート&計測技術「ULTIMAT EYE(アルティメット アイ)」を駆使し、非対称形状・非対称パタンを採用することで、好評だった従来品同等の高い操縦安定性と直進安定性を確保しつつ、優雅な乗り心地と高い運動性能を両立した。

また、ゴム構造を100万分の1mm単位でコントロールする超微細技術「ナノプロ・テック」によるゴムの進化とトレッド形状の最適化により、従来品と比べて転がり抵抗を14%低減、摩耗寿命を6%向上させた。

発売されるのは175/70R14から275/30R20まで計68サイズで、価格は1万4472円から8万9964円。サイズ毎の発売月は1月下旬に同社ホームページに掲載される予定。

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る