安全で確実な移動のためのライティング、スタンレーが提案…オートモーティブワールド2019

スタンレー電気ブース(オートモーティブワールド2019)
スタンレー電気ブース(オートモーティブワールド2019)全 8 枚

スタンレー電気は1月16日に東京ビッグサイトで開幕したオートモーティブワールド2019に、ヘッドランプ内にセンサー搭載を可能にした小型光源ユニットや赤外LEDなど安全で確実な移動のためのライティングソリューションを出展、提案している。

スタンレー電気マーケティングセンターの柴垣由紀チームマネージャーは「ヘッドランプ光源、ディスプレイやメーター類のバックライト、スマートルームミラーなど今後進んでいく自動運転やシェアリングサービスに必要なアプリケーションに役立つ車載デバイスを提案している」と、今回の出展内容を紹介。

このうち小型光源ユニットは「ヘッドランプの光源を小さくして薄型化することで、自動運転に必要となるライダーやレーザーを始めとするセンサー類を搭載できるスペースを確保した」という。

また近紫外LEDと光触媒の組み合わせで、既存のイオン方式の9.8倍の処理能力を持つ消臭用デバイスは「今後カーシェアリングの普及拡大に伴って、車室内の消臭ニーズの高まりに応えるもの」としている。

このほか高効率ハイパワー赤外LEDは、ヘッドランプ用LEDで培った技術を応用することで世界トップレベルの発光効率を実現しており、「ADAS(先進運転支援システム)の普及と共に拡大が予測されるドライバーモニタリングシステム用カメラの補助光源」として、すでにトラックメーカーに採用されている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  4. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  5. 【ダイハツ ムーヴ 新型試乗】「カッコよさ」盛り込んだ軽ハイトワゴンの逆襲…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る