塀の中で追い詰められたゴーン被告、ルノーも会長職解任へ[新聞ウォッチ]

東京拘置所(1月11日) (c) Getty Images
東京拘置所(1月11日) (c) Getty Images全 2 枚
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

保釈請求を却下され、長期勾留の可能性もある日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告を巡って追放の動きが慌ただしくなってきた。

仏紙フィガロの電子版によると、ゴーン被告が会長兼最高経営責任者(CEO)を務める仏ルノーが、1月20日にも取締役会を開き、新体制の人事を議論する見通しだと報じており、ゴーン被告を解任する観測が強まっているようだ。

きょうの朝日なども仏紙の報道を受けて「ルノー20日にも判断か」などと報じている。それによると、ルノー筆頭株主の仏政府は関係者を東京へ派遣。日本政府関係者と、ゴーン被告の会長職を解いた日産関係者に近く面会する予定で、後任人事に向けて話し合うという。

仏政府はこれまで「推定無罪の原則」で、ゴーン被告の会長解任を見送ってきたが、ゴーン被告の保釈請求が却下されたことで勾留のさらなる長期化が見込まれることから、トップ不在のままでは、三菱自動車を含めた3社連合が停滞することを懸念。「ゴーン後」の議論に踏み切ることを決めたようだ。

すでに、後任の会長人事についての報道もあり、有力な後任候補として、次期CEOには現在事実上のトップを務めるティエリー・ボロレ副CEOが、次期会長には仏タイヤ大手ミシュランのジャンドミニク・スナールCEOが就く可能性あるとの観測気球も上がっている。

また、仏経済紙レゼコーによると、「次期CEOにトヨタ自動車のディディエ・ルロワ副社長が就く選択肢もあり得る」との報道もあるが、「愛社精神旺盛なルロワ氏がトヨタを辞めることはありえない」(トヨタ幹部)との発言から、その選択肢はなくなったとみられる。いずれにしても、最後の砦でもあったルノーからもゴーン被告は見限られてしまったことになる。

2019年1月17日付

●EU離脱案大差で否決、首相、代案提示の意向(読売・1面)

●日立3000億円減損、英原発計画凍結で(読売・2面)

●ルノー、ゴーン会長解任か、20日にも新体制発表、海外報道(読売・10面)

●訪日客消費4.5兆円最高、昨年2020年目標は8兆円(朝日・7面)

●「日産の偽の表示」韓国公取委告発(朝日・7面)

●自動車の街ショーも地盤沈下、デトロイト、夏開催で復活狙う(朝日・11面)

●ルノー取締役ら政府代表で来日(毎日・7面)

●「生産停止など影響」北米トヨタ社長、追加関税で指摘(毎日・7面)

●土方蔵三ラッピング、タクシー9台、出身の日野市(毎日・21面)

●新車販売5年ぶり減、昨年の欧州、英は6.8%マイナス(日経・9面)

●VW・フォード提携 第四の連合に、新興勢台頭に危機感(日経・16面)

●ブリヂストン、欧州テコ入れ(日経・19面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る