ガソリン・ディーゼルエンジンの熱効率50%以上を達成…SIPの革新的燃焼技術

正味最高熱効率50%超達成の推移
正味最高熱効率50%超達成の推移全 2 枚

慶應義塾大学の飯田訓正特任教授、京都大学の石山拓二教授、早稲田大学の大聖泰弘特任研究教授らは、乗用車用のガソリンエンジン/ディーゼルエンジンの正味最高熱効率50%を上回ることに成功した。

研究は、内閣府総合科学技術・イノベーション会議の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の革新的燃焼技術の一環で実施した。

現在市場に出ている乗用車のエンジンの熱効率は40%程度。プロジェクトは、過去40年間かけて自動車メーカーが10%ほど向上させた熱効率を、5年間の短期間でさらに10%引き上げる野心的な目標を掲げて研究開発に取り組んできた。

プロジェクトでは、ガソリンエンジンは、超希薄燃焼(スーパーリーンバーン)、ディーゼルエンジンについては高速空間燃焼の実現に成功した。両エンジンに共通する損失低減のための研究開発によって、機械摩擦損失の低減技術、ターボ過給システムの効率向上技術、熱電変換システムの効率向上技術を開発した。

これらの技術を統合した結果、ガソリンエンジンで51.5%、ディーゼルエンジンで50.1%の正味最高熱効率を達成した。

今回の成果は、今後数十年間主流と予測されている内燃機関を搭載した自動車による環境負荷を低減し、世界のCO2排出量削減に貢献するとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る