リアル下町ロケット、クボタが無人自動運転対応の大型トラクタなど試作機公開

クボタが開発中の自動運転農機3機種
クボタが開発中の自動運転農機3機種全 3 枚

クボタは17日、開発中の自動運転農機3機種「アグリロボトラクタ(100馬力)」「アグリロボ田植機(8条植)」「アグリロボコンバイン(自脱型6条刈)」の試作機を公開した。

クボタはこれまでにGPS搭載農機を「ファームパイロットシリーズ」と称して展開し、その第1弾として2016年9月に、直進時の自動操舵走行が可能な「直進キープ機能付田植機」を発売、また同年12月には、直進だけでなく曲線経路も自動操舵走行が可能な「畑作用大型トラクタ」を市場投入した。さらに2017年6月には、使用者の監視下において無人運転作業が可能な「アグリロボトラクタ」のモニター販売を開始し、昨年12月にはオペレータが搭乗して自動運転作業ができる「アグリロボコンバイン」を発売した。

アグリロボトラクタ(100馬力)は、ほ場内または周辺でオペレータが監視している条件下で耕うん、代かき、施肥などの幅広い作業を自動で行うことができる大型トラクタ。リモコンからの遠隔指示により作業開始、停止の操作ができる。高精度なRTK-GPSを使用し、作業箇所の重なりを最小化するなど、無駄な作業を抑制。オペレータが普通のトラクタに乗車し作業をしながら無人のアグリロボの監視を行うことで、1人で2台の同時作業が可能となり、作業時間を大幅に短縮できる。

また、安全装置も充実。レーザースキャナ、超音波ソナーを装備し、ほ場への侵入者や障害物に近づくと自動で停止する。4台のカメラを搭載し、付属のタブレット端末からトラクタ周囲を監視。自動運転中は状態表示灯が点灯し、監視者からトラクタの状態が確認できる。

クボタでは、このアグリロボトラクタ(100馬力)および、オペレータ搭乗による自動運転が可能なアグリロボ田植機(8条植)、アグリロボコンバイン(自脱型6条刈)を2020年までに市場投入する計画だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る