BMWがEVやPHVの生産を拡大へ、中国合弁への出資比率引き上げが承認

BMWコンセプト iX3
BMWコンセプト iX3全 3 枚

BMWグループ(BMW Group)は1月18日、合弁パートナーの中国華晨汽車との合弁会社、BMWブリリアンスへの出資比率を75%に引き上げることが承認された、と発表した。

中国政府は従来、海外の自動車メーカーが中国の自動車メーカーと合弁会社を設立する場合、自国の自動車産業の育成を目的に、海外メーカーの出資比率を半分以下に制限してきた。しかし、中国政府はこの規制を撤廃した。BMWグループはこの規制撤廃を、海外の自動車メーカーとして初めて適用する。

BMWブリリアンスは2003年に設立され、今年で合弁設立16周年を迎える。現在、中国に2工場を持ち、『3シリーズ』、『5シリーズ』、『1シリーズ』、『X3』などを現地生産している。

また、BMWグループと中国華晨汽車は、BMWブリリアンスの合弁契約を2040年まで延長した。今後数年間で、瀋陽市の新工場建設などに30億ユーロ以上の投資を行う。

さらに、瀋陽工場の生産能力を増強し、EVやプラグインハイブリッド車(PHV)などの新エネルギー車(NEV)を含む新型モデルの現地生産を、継続的に拡大することを目指す。瀋陽の新工場は、1つの生産ラインでEV、PHV、内燃機関車を柔軟に生産することができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
  4. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る