「第12回バリアフリー化推進功労者大臣表彰」を決定 国交省

国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰を受賞した京都市の取り組み
国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰を受賞した京都市の取り組み全 7 枚

国土交通省は、1月25日に第12回「国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰」を実施し、バリアフリー化の推進に多大な貢献が認められた取り組みを表彰する。

【画像全7枚】

国土交通分野におけるバリアフリー化推進に多大な貢献が認められた個人・団体を表彰し、バリアフリー化に関する優れた取り組みを広く普及・奨励することを目的に、「国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰制度」を2007年度に創設した。

今回受賞した京都市は、「歩くまち・京都」をテーマに、歩道の拡幅とバス停の一体的な整備によって、快適でバリアフリーな歩行空間創出と公共交通の利便性向上を両立したことなどが評価された。

同じく受賞した宮崎空港ビルと三菱重工交通機器エンジニアリングは、小型機対応の旅客搭乗橋「ひなたらくちんブリッジ」を開発、日本に初導入した。これまで100人乗り未満の小型機では、雨の中一旦地上に降りて徒歩やバスで移動となっていたが、研究開発を進め、小型機対応旅客搭乗橋を開発し、高齢者や体の不自由な人の不便を解消して利便性を高めた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWが24車種4万台をリコール…濡れると火災のおそれ
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. トヨタ『スープラ』1000台以上をリコール…水が浸入して火災のおそれ
  4. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  5. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る