メルセデスベンツ Sクラス 次期型は「ロング」のみ!? 走行テストを目撃した[スクープ動画]

メルセデスベンツ Sクラス 次期型 スクープ動画
メルセデスベンツ Sクラス 次期型 スクープ動画全 8 枚

メルセデスベンツのフラッグシップ・サルーン、『Sクラス』開発車両を豪雪のスカンジナビアでビデオが捉えた。

動画と共に入手した最新情報によると、Sクラス次期型には、標準サイズの設定はされず、LWB(ロングホイールベース)のみの設定となる可能性があるようだ。その理由は『Eクラス』の存在だ。

Eクラスは世代ごとにボディが拡大されており、Sクラスとの差がなくなってきている。次の改良新型で拡大されることはないが、次世代型でさらに成長すると予想されており、Sクラスとのバッティングは避けられない状況となるためだ。これにより、車体価格の上昇も避けられないだろう。

今回捉えた開発車両は、ヘッドライトやテールライトはダミーパーツだが、ボディは市販型と思われ厚いカモフラージュで隠されている。突出したドアノブは、「格納式ドアハンドル」可能性がある。走行時にドアハンドルが格納されることで空力性能を高めるすぐれもので、リモコンキーを持った人が近づくとドアハンドルが自動で出現する。

フロントグリル中央にはセンサーが設置されているが、次期型では「レベル3」自動運転に対応する技術の導入が目玉となりそうだ。また「Distronic Active Proximity Control」と「Active Steer Assist」の進化バージョンの搭載も濃厚だ。

動画の後半では、コーナーからの立ち上がりで一瞬テールが振られる場面もみられたが、凍りつくアイスバーンでは全体的に安定したグリップ力がみられる。

予想パワートレインは、3リットル直列6気筒ディーゼルターボやV型6気筒ツインターボ、3.0リットルV型6気筒ガソリンツインターボエンジン+電気モーターを搭載するPHVモデル『S500e』だ。またフルEVモデルとしては、『EQ S』と呼ばれるEVの設定が予想される。「MEA2」プラットフォームにより、EVブランド「EQ」から発売されるだろう。

ワールドプレミアは2020年内。同ブランドの次世代工場「ファクトリー56」での生産が見込まれている。

【動画】メルセデスベンツSクラス、次期型はロングホイールベースのみ設定の噂...アイスバーンを加速するプロトタイプを撮影

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る