【マクラーレン 720Sスパイダー】ブランド史上最も完成度の高いコンバーチブルスーパーカー、日本発表

マクラーレン『720S Spider』とマクラーレン・オートモーティブ・アジア日本支社代表の正本嘉宏氏(左)、同リージョナル・セールス・マネージャーの平田寿樹氏
マクラーレン『720S Spider』とマクラーレン・オートモーティブ・アジア日本支社代表の正本嘉宏氏(左)、同リージョナル・セールス・マネージャーの平田寿樹氏全 5 枚

マクラーレン・オートモーティブ・アジアは1月28日、東京都中央区のクロスドック晴海で『720Sスパイダー』の発表会を開催した。「マクラーレン史上最も完成度の高いコンバーチブルタイプのスーパーカー」とリージョナル・セールス・マネージャーの平田寿樹氏は強調した。

最高出力720PS、最大トルク770Nmのパワーを誇る新型4リッターV8ツインターボエンジンを搭載し、100km/hまで2.9秒、200km/hまで7.9秒と驚異的な加速を実現。最高速度は341km/hだ。

「革新性とインテリジェントデザイン機能が満載」のクルマだという。カーボン・ファイバー製ボディ構造と新たなリトラクタブル・ハード・トップ(RHT)により、乾燥重量は1332kgで、最も近い競合モデルよりも88kg軽い、クラス最軽量を誇るそうだ。

そのRHTはガラス張りで、360度の視野を得ることができ、エレクトロクロミック・ガラスをオプション指定すれば、ワンタッチで透明・半透明の状態を素早く切り替えることが可能だ。

アクティブ・リア・スポイラーは自動的に作動し、空気抵抗の低減やダウンフォースを増やすという働きだけでなく、急ブレーキの際にはエアブレーキとして車両のバランスを保つ。常にダウンフォースと車両のバランスを最適化するという。

「乗車したときにマシンとの一体感を感じられるマクラーレンならではのモデルで、ドライバーのあらゆる操作に俊敏に反応できる」と平田氏は話し、「RHTの開閉時間はスーパーカーで最速の11秒となっており、50km/h以下だったら、走行中でも開閉が可能」と付け加える。価格は3788万8000円だ。

それだけに今後の同車の受注状況は気になるが、マクラーレン車全体の販売は今絶好調だという。「昨年の2018年は全世界で4800台という新記録を樹立した。これは前年比で44%という非常に高い伸びを示した数字です。2010年にビジネスを立ち上げて以来、毎年成長を続け、わずか7年でここまで成長したマクラーレン・オートモーティブは、今最も旬で勢いのあるブランドの一つと考えている」と日本支社代表の正本嘉宏氏は話す。

日本市場も好調で、2018年はついに販売台数が44%増の200台を超え、今年前半には累計販売台数が1000台を超える見込みとのことだ。720Sスパイダーの投入によって、マクラーレン車の販売に弾みがつくことは間違いないだろう。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る