ベントレー コンチネンタルGT コンバーチブル 新型発表…オープンGTの最高峰[詳細画像]

ベントレー・コンチネンタルGT コンバーチブル新型
ベントレー・コンチネンタルGT コンバーチブル新型全 40 枚

イギリスの高級車ブランド・ベントレーは、第3世代となるオープン・グランドツーリングカー『コンチネンタルGT コンバーチブル』を31日に日本初公開。2019年第3四半期よりデリバリーを開始すると発表した。価格はクーペのコンチネンタルGTより250万円高い2818万円(税込)。

【画像全40枚】

エクステリアデザインの基本要素はコンチネンタルGTと共通。流麗なシルエットはそのままに、開閉可能なソフトトップルーフを備える。開閉状態にかかわらず、ベントレーらしさが感じられるものとした。

ルーフの開閉にかかる時間は19秒(先代比マイナス6秒)、さらに50km/h(同プラス20km/h)までであれば走行中でも開閉が可能だ。また静粛性も向上した。これらは構造の見直し(シンプル化)による恩恵だという。

ボディサイズは全高のみ1399mmと、わずかながら低くなった。パワートレインはW12の6リットルツインターボTSIエンジンで、DCTを組み合わせるのもクーペと同じ。最高出力は635ps、最大トルクは900Nm。最高速度は333km/hで、0-100km/h加速が3.8秒。クーペ比で0.1秒遅くなったが、重量が170kg重くなっていることを考慮すればその差はないに等しい。先代モデル比では20%の軽量化を果たしつつも剛性は5%アップしているという。

最上級のオープンGTならではの快適装備も充実。シートに備えられたネックウォーマーは、よりシートに調和したデザインとなっただけでなく、温かさ、静かさも向上。ステアリングホイールヒーター、シートヒーターはもちろん、新設計のアームレストヒーターも追加。センターアームレストだけでなくドア側にもヒーターを備えることで全方位での快適さを追求した。

ボディカラーは全17色。さらにオプション色も多数設定。ルーフカラーは全7色。新色として、英国らしい「ツイード」が選べるようになった。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  5. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る