日産ルノー三菱 3社首脳、「提携維持」と「合議制」を確認[新聞ウォッチ]

新聞ウォッチ
新聞ウォッチ全 4 枚

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

「ゴーン後」の日産自動車と仏ルノー、それに三菱自動車を含めた3社連合の定例会合が開かれた。日産の西川廣人社長とルノーのジャンドミニク・スナール新会長がオランダのアムステルダムで初の直接会談を行い、三菱自の益子修会長兼最高経営責任者(CEO)も日本からネット中継で参加したという。

きょうの各紙も経済面などで会談の内容などを大きく取り上げている。それによると、「提携関係の重要性確認」(読売)や「3社首脳合議制を確認」(朝日)などの見出しからも、初めての顔合わせで具体的案件についてまでの踏み込んだ話にはならなかったようだ。

今後の焦点としては、読売によると「カルロス・ゴーン被告の解任後、空席となっている日産の会長職と、3社連合の戦略を決める実質的な統括会社『ルノー日産B. V.』のトップに誰が座るかという点になる」。また、産経は「日産の次期会長など重要な2つのポストの人事をめぐって綱引きが激しくなる可能性がある」とも伝えている。

「綱引き」を頑張るのは運動会だけでいい。利害関係の少ないネゴシエーターが「三方一両損」の“大岡裁き”をすることが解決の道かもしれない。

2019年2月1日付

●日欧EPA発効、6.4億円自由貿易圏(読売・1面)

●日産・ルノー首脳初会談「ゴーン後」人事焦点、提携関係の重要性確認(読売・9面)

●実質賃金実態はマイナス、昨年1~11月増減率、野党が試算(朝日・1面)

●LINE最終赤字37億円、競争激化で収益力不透明(産経・10面)

●仏紙インタビュー、ゴーン被告「逮捕は裏切りの結果だ」(産経・26面)

●三菱重工社長に泉沢氏、宮永氏は会長に、構造改革にメド(日経・1面)

●日野自動車、4~12月期純利益3%減(日経・15面)

●新幹線情報4か国語で(日経・34面)

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る