札幌の冬の風物詩「ササラ電車」が未明に脱線…線路の氷に乗り上げる 2月1日発生

脱線した雪1形雪2号。2019年1月25日撮影。
脱線した雪1形雪2号。2019年1月25日撮影。全 1 枚

札幌市電の冬の風物詩である「ササラ電車」こと軌道除雪車が、2月1日に脱線する事故が発生した。

未明の4時25分頃、内回り線のすすきの交差点付近(札幌市中央区南4条西4丁目)で、営業運行開始前の除雪を行なっていたところ、曲線部の線路の溝に付着していた氷に乗り上げて脱線したという。

およそ1時間後の5時25分頃には作業車のけん引により復旧。軌道除雪車や施設に被害はなく、始発電車への影響もなかったという。

札幌市電の軌道除雪車は「ロータリーブルーム式電動除雪車」と言い、「ササラ」と呼ばれる竹製のブラシを連ねた「ブルーム」と呼ばれる箒を回転させて排雪を行なう。

現在、札幌市電には雪1形雪1~3号、雪10形雪11号の4両の軌道除雪車が在籍しているが、今回脱線したのは旧型の雪2号で、脱線当時はおよそ10km/hで走行していた。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る