【全日本ロード 開幕戦】もてぎ スーパーバイク、2月9日よりチケット発売

迫力のスタートシーンを2度も楽しめる本大会
迫力のスタートシーンを2度も楽しめる本大会全 3 枚

ツインリンクもてぎは、4月6日・7日に「全日本ロードレース選手権シリーズ 第1戦 スーパーバイクレース in もてぎ」を開催。前売チケットを2月9日より公式サイト、各プレイガイドなどで発売する。

同大会では、、国内4メーカーの1000ccスーパースポーツバイクを中心に争われる日本最高峰クラスのJSB1000、これまで世界グランプリへ多くの若手ライダーを輩出してきたJ-GP2、J-GP3、市販の600ccミドルスポーツバイクがベースのST600の全4クラスを開催する。シリーズ全9戦の中でも4クラスすべてが揃うのは5戦で、関東圏では同大会のみ。しかも日本最高峰のJSB1000クラスが土日でそれぞれ1レースずつ行われるという、バイクレースファンにとっては贅沢な週末となる。

ライダーにとってもチームにとっても、開幕戦で勝利を飾ることはシーズンを戦ううえで実に重要であり、どの陣営も全力で挑んでくることは間違いない。昨年10年ぶりにワークス体制で復帰しつつもチャンピオンを逃したTeam HRC 高橋巧を筆頭に、今年もハイレベルなレースが見られるだろう。また、ツインリンクもてぎはMotoGPを日本で唯一開催しているグランプリコースであり、ワイルドカード参戦を目指すライダー達が、グランプリコースでのレース経験を積む、数少ない機会でもある。最高峰クラスだけでなく、J-GP3の軽量級クラスの若手ライダーたちが見せる走りにも注目だ。

また期間中は、ツインリンクもてぎ場内でミーティング、試乗会、キャンプ、コースパレードなどバイクの楽しさが詰まったフェス「SUPER BIKE TOURING FES」を開催。ホンダコレクションホールでは、DREAM CB750 FOUR誕生50年の特別展示「CBレーサーの血統」も開催中だ。さらに、春休みのイベント「もてぎの森 春わくわくフェスタ」期間中でもあり、3月にオープンする新アトラクション「巨大ネットの森 SUMIKA」と合わせて、穏やかな気候を感じながらライダーやファミリーが春を満喫できるスペシャルな2日間となる。

前売チケットは2月9日より公式サイト、各プレイガイドなどで販売を開始する。価格は、2日間通し・モビパークパスポート1日分付が中学生以上3600円、小学生3200円、3歳から未就学児1700円。前売観戦券のみ(2日間通し)が中学生1200円、小学生600円、3歳から未就学児300円。また、最終コーナーからホームストレートにかけての熱いバトルが観戦でき、グループやファミリーで好みの観戦スタイルを選べる「ビクトリーコーナーテラス(5100円~1万7000円)」をはじめとするバラエティ豊かな各種チケットのほか、同大会と「MotoGP日本グランプリ」の観戦とのセット券(1万2900円~)も用意する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る