カナダ ProLite からけん引免許不要な『Eco』が日本上陸…ジャパンキャンピングカーショー2019

カナダ製キャンピングカーProLiteにけん引免許不要モデルEco登場
カナダ製キャンピングカーProLiteにけん引免許不要モデルEco登場全 12 枚

2018年のカートラジャパンで日本初お披露目となった、カナダ製トレーラーProLite(プロライト)。ジャパンキャンピングカーショー2019では、けん引免許不要なモデルを会場に展示した。

北米のキャンピングカーと言えば、私たち日本人は長く大きなモデルをイメージして、小型モデルはウケないと思いがちだが、実態は逆なのだそうだ。トレーラーが特別という認識ではないため、気軽に小型車で引けるトレーラーは、数として相当あり、1人か2人での旅行などで利用する人はかなり多いそうだ。プロライトもそんなコンパクトモデルを得意とする、カナダ最大手のキャンピングトレーラーメーカーだ。

昨年のカートラジャパンでコンパクトながら、スライドアウトするモデルを日本に紹介して、大きな反響を集めていたプロライトだが、今回はさらに小型の、けん引免許不要なモデル「Eco」が、販売代理店の上嶋自動車ブースに展示された。

乾燥重量450kg、キャンピングカーに必要な様々な装備を設置しても650kg程度に収まる。オールFRPの軽量ボディと流線形のフォルムで、もう少し大型であるかのような印象を受ける。室内に入ると、その印象はさらに強まり、広々としたダイニングテーブルとその脇にはベッドにもなるベンチが広がる。FRPキャビンはカナダ基準での雪・寒さ対策の基準もクリアし、流線形は空力的なメリットも大きい。

乗ってみると、けん引免許を要するトレーラーと不要なものとで違いがあるわけではないのだが、普通免許があればすぐにトレーラーライフを始められるのがこのクラスだ。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る