四国土讃線に「ものがたり列車」、志士にちなむ新型…特急型を改造、2020年を目途に運行開始予定

列車のコンセプトを「志をつなぐ、明日へのものがたり “ミライ夢ミシ水平ノカナタヘ”」とし、幕末の偉人やそれを支えた女性、土佐の自然や風土への想いを寄せたものに。車体は「文明開化ロマンティシズム」をコンセプトに、文明開化の象徴ともいえる蒸気機関やロケットエンジン、明治期の装飾表現を組み合わせたデザインとする。
列車のコンセプトを「志をつなぐ、明日へのものがたり “ミライ夢ミシ水平ノカナタヘ”」とし、幕末の偉人やそれを支えた女性、土佐の自然や風土への想いを寄せたものに。車体は「文明開化ロマンティシズム」をコンセプトに、文明開化の象徴ともいえる蒸気機関やロケットエンジン、明治期の装飾表現を組み合わせたデザインとする。全 2 枚

JR四国は2月5日、2020年春を目途に新たな「ものがたり列車」を運行すると発表した。

同社では2014年7月から『伊予灘ものがたり』、2017年4月から『四国まんなか千年ものがたり』と題した「ものがたり列車」という観光列車を運行しているが、これらに続く新たな列車は、150年ほど前に土佐に生きていた坂本龍馬や中岡慎太郎といった幕末の志士や彼らを支えた女性たちにちなみ、列車名を『志国土佐 時代(トキ)の夜明けものがたり』とし、土休日を中心に土讃線高知~窪川間で1往復を運行する計画。

編成はキハ185系特急型気動車2両編成で、定員は50人程度。「文明開化ロマンティシズム」を車体コンセプトとし、外観や内装デザインはJR四国社員が担当する。

列車の運行区間には高知城や太平洋といったスケールの大きな土佐の自然や風土が広がっており、JR四国では「土佐流のおもてなしに溢れた、新たなものがたり列車のはじまりにご期待ください」としている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る